早春の風物詩「琵琶湖岸のヨシ焼き」から約20日過ぎましたが、もうヨシの新芽が出ていました。
自然の力は強いですね。ヨシの保全をされておられる方々ご苦労様です。
という事でヨシ焼き跡でセグロセキレイをパチリしてきましたー!
ヨシ焼き跡には餌になるものが多いのでしょうか、セグロセキレイが数羽群れていました。
ヨシの新芽が出てきているのが分かると思います。
(セグロセキレイも何とか識別できる位には撮れました)
何とか撮れる距離まで近づいていったのですが、中々きれいには撮れませんね。
セグロセキレイを撮りながら少し見た目の違う鳥を見つけました。写真がボケていますが、「頭部が白くて過眼線が黒い」のでハクセキレイかな?
靴を(ジーパンも)泥々にして家に帰ったので嫁さんに怒られてしまいましたわ。
子供じゃないんだから...もう!。
自然の力は強いですね。ヨシの保全をされておられる方々ご苦労様です。
という事でヨシ焼き跡でセグロセキレイをパチリしてきましたー!
ヨシ焼き跡には餌になるものが多いのでしょうか、セグロセキレイが数羽群れていました。
ヨシの新芽が出てきているのが分かると思います。
(セグロセキレイも何とか識別できる位には撮れました)
何とか撮れる距離まで近づいていったのですが、中々きれいには撮れませんね。
セグロセキレイを撮りながら少し見た目の違う鳥を見つけました。写真がボケていますが、「頭部が白くて過眼線が黒い」のでハクセキレイかな?
靴を(ジーパンも)泥々にして家に帰ったので嫁さんに怒られてしまいましたわ。
子供じゃないんだから...もう!。
今朝通勤時にウグイスの鳴き声を確認しました。野鳥ファン見習中ですが、季節に敏感になってきたと思います。
その他キセキレイも綺麗ですよ。
ウグイスが鳴き始めてましたか。
我が家にやって来る(実は裏のお屋敷の植栽に)今年は来てなかったのか初鳴きが聞けてません
ここで聞いて見ますか?
http://midopika.cool.ne.jp/songs/uguisu.html
ウグイスの声が聞こえたのは老舗の料亭の庭からでした。(実は客寄せの効果音だったりして...)
よし焼きから もう新芽が出来ていますね。
焼き残りの よしにとまって セグロセキレイは 小さくて軽いのですね。
ここのよし焼き現場は小鳥が多くいますので人には内緒の場所です。(言ってしまってますが...)