謹賀新年。


ウチの玄関のお飾り。
今年も、ポンコツにまつわる暮らしのあれこれを、なんとか書き続けようと思う。
読者諸兄、よろしくお願いします。

さて、一年の計は元旦にあり、などといわれる。
正月から乗り物ちょして、一年そればっかの年になったりしたら、ヤだ。
だから正月は、乗り物には触らずに、マッタリと過ごすのだ。

今年は、漢方の屠蘇散というのを買って、本式のお屠蘇を作ってみた。
ティーバッグ状になってるので、酒に数時間浸して、じっくりと薬効成分を浸出する。

適当なとこでバッグをあげて、みりんで割って味を調える。写真ではバッグ入ってるけど。
味も香りも、まことに結構だった。やってみるものだ。

雑煮のだしを取った鶏ガラのだしガラ。
毎年、これをむしってつまみながら呑むのが楽しみなのだ。我ながら安上がりなことだ。
今年は、圧力鍋でだしを取った。すると、なんということでしょう、ガラも骨まで軟らかく煮えてしまった。
ケンタのチキンよりやわいかもな、骨。
そんなわけで、今年は骨ごとガリガリと、ワイルドに楽しめている。

マツダ車集合。
親T2000の背中に子T2000。ちょっとピンボケだったな。

