hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

ハワイの花

2011年08月15日 | 海外
引き伸ばしてきたハワイ旅行報告も最後に近づいた。
今回は花をご紹介。ハワイはなんといっても花がきれいでいつでも咲いている。
取り敢えず撮ってきた写真を今頃見て、名前を推定しているので、以下、花の名前は正確ではない。

まず目立つのは街路樹に多いシャワーツリー。風が吹くと雨(shower)のように散ることから名付けられた。ピンク、ホワイト、レインボー、ゴールデンと色の違う種類がある。

ピンク





ホワイト





レインボー(多分)





残念ながらゴールデンシャワーの写真がなかった。

花の形がチューリップに似ているアフリカン・チューリップ・ツリー





見ただけで納得の名前、スクランブル・エッグ・ツリー(多分)






日本のクチナシに似て香りが良く、花が5弁のプルメリア。残念ながら花の写真がない。



プルメリアの花に似ているが6弁のティアレ。タヒチの国花だ。これも香りがよく、プルメリア同様、女性が耳の挟む。左に挟むのが既婚者で、右が募集中と聞いた(多分)。



お馴染みのハイビスカス



日立の樹のモンキーポッドにも花が咲く。





似た木でホウオウボク(多分)





花の形がタコの足に似ているオクトパスの木





海岸の砂浜を這っていたグンバイヒルガオ。



バナナの花





Kapu





おまけに、ダイアモンドヘッドへ登る道にあった何かの実を3つ。


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする