神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

終活開始

2024年06月22日 20時11分33秒 | ライフスタイル
 退院後、終活をゆっくりと始めている、入院中から手術にかけても重要事項だけはノートに書いておいたのだが。
それにしても「終活」「エンディングノート」「遺言」「断捨離」と、なんか寂しい響きだね、ほかにもっと楽し気なネーミングは無いのかね。
「人生満足ノート」「残りの人生やることノート」「やり残しノート」「みんなへの伝言版」「ありがとう、これからもノート」「老いの一押しやったるでぇ」「100歳までの人生プラン」なんてのはどうだろう。
人は知らねど、わが気概はかくあるべし。

ともあれ始めたのは、がちゃがちゃに、あちらこちらに散らばっている「紙」
相変わらず「紙」の多いこと
電子書面が横行する時代だが、スマホやパソコンであっても、望みの資料を一瞬で引き出せる人間はどれだけいるだろうか、ましてや70歳過ぎでは
結局、紙であれ、パソコンであれ整然と分類が出来ていて、しかも目次らしき分類と、そのありかを明記した一覧表がある
そんな状態でなければ、電子でも紙でも、探す手間は一緒だ。
自分の部屋の中で、一目で見える引き出しや、ボックスに分類の紙を貼り付けて、その資料がどこにあるか見えるようにした。
これなら、小さなスマホ画面でキーボードを誤字、脱字でてまがかかってイラつくより遥かによい。
しかも紙だから文字も大きい実物大、読むにも楽だ。
今、そんな作業が古い書類を廃棄しながら、ほぼ90%出来上がった
これで本棚もすっきりしたし、病院へ行くときは病院資料の引き出しを開ければ、すぐに出てくる
年金、筆記具、郵便・宅急便、文房具、使用頻度高い道具、テープ・ガムテープ、薬、取り説、保険証券、公共料金、支払い納付書、諸団体資料、ルーツ資料、電池、税金関係、etc
ざっと、こんな風に分類してある、本棚もすっきりしたし、少しは人間の生活に近づいた、あと10%
これが終わったら、最初に書いた「老いの一押しやったるでぇ」「100歳までの人生プラン」を書き始める

「これでいいのだ」、またワクワクが一つ増えて来たぞ。

早くこれを食べたいよ~






「甲越軍記」を現代仕様で書いてみた (119) 長尾家 32

2024年06月22日 15時07分30秒 | 甲越軍記
 景虎に対面した駿河守は、景虎の風貌をよくよく見れば、識量人に優れ、勇威寛大にして、天性の名将の気が備わり、駿河守はたちまち大いに帰伏して、甥の宇佐美行孝を人質として霊社の起請文を添えて景虎にたてまつり、これより無二の味方となった。

景虎は宇佐美が軍術に秀でていると聞き、これを師として軍法を学んだ
駿河守は軍の備え、奇計の奥義、および孫子、呉子など奇正の法を逐一伝えた
景虎は一を聞いて十を悟る英才あってその軍学、討論も師の駿河守を超えたので、駿河守も舌を巻かざるを得なかった。

その頃、栃尾の城内に由縁の者ありと廻国の僧が逗留していた。
その名を益翁という、生国は飛騨の落合の産で田畑を数多作り、財に富んでいたが、性質は勇猛なので、物を物ともせず、好き放題勝手の暮らしぶり
その妻もまた夫に倣い人を使うこと犬畜生の如し、少しでも気に入らないと杖で殴る、あるいは赤裸にして、木から吊るして下から火であぶるなどの責めごとを好んだ。
ところが、この妻は一朝、おかしな病にかかった
昼は何事も無いが、夜になれば悲しみ叫んで狂いまわる、そのお様は憑物あるが如し
治療をしても、巫女を雇って祈れども少しの甲斐もなく、毎夜責められるがごとくそれは続き、すでに四月たつが一向に治らない
このため心身疲れ、体はやせ細り骨と皮ばかりの姿になりにけり

夫も藁をもすがる思いで卜者に占ってもらうと、「三人の客を得て吉なり」という
だが、三人の客がどうするとも、どうすれば良いとも言わなかった
ある夜、三人の旅人が戸を叩き、一夜の宿を求めて来たので「これこそ」と夫は喜び、早速に招き入れた。
その夜、旅人はこの家の一室から苦しみ呻き、泣き叫ぶ物音に目が覚め、ただ空恐ろしく、とうとう一睡もできずに夜が明けた
夜が明けると、物音は鎮まり静かになった。

旅人は昨夜の騒ぎを主人に問うと「これこれしかじかで」と、すべてを話して
「あなた方こそ、三人の客そのものですが、なにか心当たりはありませぬか」と聞いたが、三人とも何も知らぬ様子であった。
この夜もまた三人はこの家で泊まったが、またしても夜更けに、また奥の方で鳴き叫び、苦しみもがく叫び声が狂うがごとく聞こえて来た。
旅人たちは皆、生きた心地も無くもはや寝ることもならず、外に出て高塀の辺りを徘徊していた
すると怪しや、この家の前庭より瘦せ衰えた女が、しとしとと出て来た
三人は生きたここちもしなかったが、息を詰めて伺っていると、怪女が家を出たとたん、奥の叫び声は止んだ
怪女が再び家に入ると、またしても奥の間からは泣き叫ぶ声が聞こえてくる
三人は「これこそ怪女の仕業であろう」と合点がいき、東に帰っていく女の後を付けて行くと、東の村はずれの大きな榎の木のもとで消え失せた
三人は夜が明けるまで、木の周りを巡って探したけれど、何もわからなかった

家に戻ると、主が三人を表まで迎えに出てきて「やはり卜者が言う通り、あなた方三人が来てくれたおかげで、昨夜より妻はぐっすりと快眠した、このようなことは、発症いらい初めてのことである、まことにありがたき事です
いかなる方法を使われたのか」と問うた。




「甲越軍記」を現代仕様で書いてみた (118) 長尾家 31

2024年06月22日 08時36分45秒 | 甲越軍記
 越後国主、上杉兵庫頭定実は府内の落城を聞き、賊軍が上杉館へも攻め寄せるのではと危惧を抱いた。
直ちに諸将を呼び寄せて備えを固めた、だが待てども照田親子は攻め寄せてこないで、ひたすら府内城を守る姿勢に見えた。
兵庫頭の元には、日増しに軍勢が集まるので、兵庫頭は「敵の来るのを待つよりも、我らが府内城に攻め寄せて賊徒を討つべし」と勢を揃えて時を待った。

 一方、府内城にある照田、黒田、金津らは上杉館に大軍が集まって、今にも攻め寄せる気配と聞き、とても大軍には当たりがたしと思い、三条の長尾平六郎俊景と謀りを共にしようと城を出て蒲原郡に兵を進めた。

これによって屋形、上杉兵庫守は一人の手負いも出さずに府内の城に入城した
そして城主であった長尾弾正左衛門を城に呼び戻す使者を送った

晴景が城を抜け出て、笠島に備えを立てた時には僅か八十余騎だったものが、その夜には、落ちて来た士が続々と集まり、二千騎に膨れ上がった。
更に府内の変を聞いて、長尾一族の諸将も馳せ参じ、上田越前守、古志駿河守、刈田相模守、高梨播磨守、さらに大熊備前守、神余越前守などが笠島に集まると再び大軍となった 
これで勇気を得た晴景は恥を濯ぎ城を取り返そうと府中へ向かったが、途中で上杉定実の使者に遭い、照田親子が既に城を脱出して下越後方面に向かったと聞いた。
晴景は大いに喜び、やがて府内の城に入った。

喜平二景虎は、浄安寺門察西堂の手引きで栃尾に至った
密かに寺に入った景虎は、直ちに本庄美作守に対面した、美作守は大いにこれを喜び、景虎を城中に迎え入れ、世上の体を伺えば、近郷の諸将はみな平六郎俊景や黒田、金津の催促に従って国の大半は敵で満ち満ちている
一人、宇佐美駿河守が琵琶島の城に籠っている、それを知った本庄美作守は喜び、景虎に「今やわが周囲は賊徒で満ち溢れているため、某一人ではとても敵い難し、去れども琵琶島城主、宇佐美駿河守は文武の才に恵まれ、若年より数十度の戦に出て、その都度、誉を得て来た強者
その名は近隣諸国まで鳴り響き、その上に領地は五万八千石に至り。軍兵も数千を養う
天晴、彼のものを御頼みあらば、ご本意を遂げさせるために力を貸してくれるでありましょう
そう言って、美作守は琵琶島に向かい駿河守に対面し
「長尾景虎君、府内を逃れわが栃尾の城に至り、某を深く頼ってこられましたが、周りの全てが敵なれば、とても某一人では若君の願いをかなえるに至らず
そのような時、天晴、宇佐美殿の姿を聞きおよび、彼を頼み父兄の仇を報じ、逆徒を沈める由、宇佐美殿にお頼みあった」と言うと、宇佐美駿河守は誰に相談することもなく、これを快諾して本庄美作と共に栃尾に至る。