阪急2000系は年またぎで屋根まわりを作っています。雨樋の貼り付けは去年のうちに完了。作り方は4連の時と変わりません。細く切った紙帯を瞬着でまず点付けし、曲がりがないか確認したのちに瞬着を全体に流して固着します。半田付けと同じ要領です。紙帯の幅は前回は0.75mmくらいでしたが、今回は少し頑張って0.6mmくらいに狭めました。0.5mmとか切れなくもないですが、細すぎると真っ直ぐに貼るのが難しくなるので適当なところで止めています。
今年に入ってからモニター屋根の組み立てに入りました。外見は4連と同じですが内部の補強をシンプルにしました。ルーバーの波板受けを兼ねる横方向の補強材は前後端と中間の3枚だけにして、その代わり長手方向の中央に梁を入れて補強し、波板は厚紙の帯で受けるようにしました。ちなみに上は厚紙をケチった初期作。
ルーバーも前回同様エバーグリーンの波板です。「ハ」の字型に固定するために断面を斜めに仕上げますが、今回はカッターを斜めにして切るのではなく、垂直に切った後でヤスリで斜めに仕上げることにしました。写真はイメージです。カメラをうまい場所においてタイマー撮影できなかったので。
波板を瞬着で貼ります。手前は紙帯で仕切り表現も入れたところ。というか、2本仕上げる気力がありませんでした。。瞬着で紙が延びるのかプラが縮むのかわかりませんが結構な反り具合です。押せば平らになるのでノープロブレム。
ということで押しています。この上にまたあの複雑なランボードやら配線やらが載るかと思うと・・・
頑張るのみです。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
今年に入ってからモニター屋根の組み立てに入りました。外見は4連と同じですが内部の補強をシンプルにしました。ルーバーの波板受けを兼ねる横方向の補強材は前後端と中間の3枚だけにして、その代わり長手方向の中央に梁を入れて補強し、波板は厚紙の帯で受けるようにしました。ちなみに上は厚紙をケチった初期作。
ルーバーも前回同様エバーグリーンの波板です。「ハ」の字型に固定するために断面を斜めに仕上げますが、今回はカッターを斜めにして切るのではなく、垂直に切った後でヤスリで斜めに仕上げることにしました。写真はイメージです。カメラをうまい場所においてタイマー撮影できなかったので。
波板を瞬着で貼ります。手前は紙帯で仕切り表現も入れたところ。というか、2本仕上げる気力がありませんでした。。瞬着で紙が延びるのかプラが縮むのかわかりませんが結構な反り具合です。押せば平らになるのでノープロブレム。
ということで押しています。この上にまたあの複雑なランボードやら配線やらが載るかと思うと・・・
頑張るのみです。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます