80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

zugプラキットで作る西武赤電(701系編[6])

2023-05-07 01:33:38 | 私鉄電車
模型製作に戻ります。キットの前面パーツを活用して新101系顔から701系顔へ整形していきます。まずはフロントガラスから行先・種別表示窓までをざっくりと切り抜きます。左はカッターで抜いたものですが、右は少し楽をしようとモーターツールを使って抜いたのでボソボソです。。抜きカスは思うところあって捨てずに保存しておきます。ヘッドライトケースも位置が変わるので削ります。



周囲のボソボソをヤスリで仕上げます。棒ヤスリ→耐水ペーパー#320→#400→#800てな感じで。



t0.3プラ板を“穴”より少し大きめのホームベース型に切り出し、山折りにしてから“穴”の形に合わせて仕上げます。



これを瞬着で貼り込み、さらにオデコのRが大きくなるためt1.0プラ板で裏打ちしておきます。



オデコを中心にあらあら削ってみたところ。窓は組み立ててから抜きます。西武の「701系顔」は湘南顔の亜種で、展開図を描くと平行四辺形の窓をV字型につなげたような形になって面倒なので現物合わせでいきます。



ヘッドライトの穴はベンチレーターの取付足を差し込んで埋めます。わずかに径が小さかったのでペンチで潰して太らせたのですが、普通のペンチを使ったのでギザギザになってしまいました。オーマイガッ!



サーフェーサーを吹いてみたところ。左のものが右のように化けました。が、まだ先行試作品レベルなので整形は続きます。



車体を箱にします。連結面妻板を接着した後、乗務員室側には新たにプラ板から切り出した仕切板を接着しました。キット付属の乗務員室仕切は高窓で、おまけに床板へ固定するようになっているため作り直したもの。



整形中の前面を仮に組み合わせてみます。窓が無いといいんだか悪いんだか判断に迷いますね。。笑



屋根のつなぎ目部分のカーブがまだ不自然なので、これからさらに削り込んでいきます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西武電車・・・プチ撮り鉄と模型... | トップ | 小笠原に来ています »

コメントを投稿

私鉄電車」カテゴリの最新記事