石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月11日 東日本大震災から一年が経過しました

2012年03月11日 | Weblog
 こんにちは、防災士の資格を取得している石井伸之です

 本日は東日本大震災から一年ということで、全国各地で追悼と鎮魂に向けた様々な行事が行われております。

 我が家では午後から高幡不動尊へお参りに行きました

 いつもの日曜日であれば、混雑している高幡不動駅前ですが、本日は人通りがまばらで閑散としており寂しい感じです。

 それでも、高幡不動尊は鎮魂の意味も込めてお参りに来る方がおり、私達家族も東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしました。

 さて、話は変わりますが、先日青柳一丁目地区災害時要配慮者避難支援事業のお知らせがポストに入っておりました

 これは国立市においていざ災害時に、要配慮者(東京では要援護者と呼ばれております)と呼ばれる災害弱者を誰がどうやって助け、避難させるのか?という部分を検討する事業です。

 現在国立市には20を超える自主防災組織が結成されております。その中で、今回要配慮者支援事業のモデル事業を行うということで、青柳一丁目地域の方々に手を上げていただいたところです。

 チラシによりますと、3月20日午前10時より午前11時30分と3月21日午後7時より午後8時30分という形(2回とも同じ内容です)で説明会を青柳福祉センターで実施するそうなので、青柳1丁目地区の皆様にはお集まりいただければと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする