おはようございます。新宿区神楽坂で研修&カウンセリングの事業を営む ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(4月20日)は、ヒューマン・ギルドで1月開催の アドラー心理学ベーシック・コース の最終日でした。
27人の参加者に対して
7章 教育に生かすアドラー心理学(自然の結末と論理的な結末)
8章 勇気づけ
を行いました。
今回の アドラー心理学ベーシック・コース の特徴は、しっかりとした意見を持ち、向上心旺盛な受講者が多かったため、質疑応答や意見交換が従来以上に活発だったことです。
そのため、私が日頃言っている(1)講師からの学び、(2)仲間からの学び、(3)自分からの学び、の中でも仲間からの学びがとりわけ大きかったのではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/c09df7a00a91cc2603bae7f4c1fc9edd.jpg)
「勇気づけの演習」も4~5人グループ、3人一組と各種行い、受講者相互間のダイナミクスが見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/655f93f200c303b0edcfd524bf9ce9ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/67beedced24d9a19f2fff1570fdc069f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/6fe9fd86f53e0f8eb633e6d3789e51ac.jpg)
フェイスブックでの交流会も誕生したようです。
「愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)」に申し込む人も従来以上です。
修了時のみなさんのお顔をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/c440e2bb6ca19fb3c6f23a96e4adbb41.jpg)
普段は講座が終わると、寂しさが漂う私ですが、今回は充実感でいっぱいでした。
◆ヒューマン・ギルドでアドラー心理学を学ぶなら こちら をご覧ください。
<お目休めコーナー> 4月の花(16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/b3daa59eb82be9fd0e43c6d5028a511b.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1506_1.gif)
(クリックしてね)