付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「林さんチャーハンの秘密」 林政明

2009-08-26 | 食・料理
「日本のアウトドア料理はカッコつけの域を出ていないように思うのだ」
 アウトドア料理の本だと、4駆車で乗り付け、河原で海の料理パエリアを固形スープで作らせたりするけれど、これっておかしいんじゃない?

 椎名誠の「怪しい探検隊」シリーズなどを読んでいるとしばしば登場するのが、アウトドア料理人の林(リン)さんこと林政明。この林さんが怪しい探検隊のエピソードと共に語る野外料理の秘訣とテクニック。料理本ではなく、キャンプでうまくみんなに働いてもらう秘訣からテレビ番組『椎名誠と怪しい探検隊』のぐだぐだロケの裏話まで、野外料理を中心に据えたアウトドア・エッセイです。最後の方には代表的メニューの作り方も載っています。
 カッコつけではない、実践的アウトドア料理のお話なので、ボーイスカウトなのでキャンプに行く人間は目を通す価値ありです。

【林さんチャーハンの秘密】【野外料理の真髄は<現場>と<焚火>と<心>】【林政明】【上海鍋】【焚き火】【ピー子ちゃん】【豆腐】【イワナ】【現地調達】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「修道女フィデルマの叡智」 ピーター・トレメイン

2009-08-26 | ミステリー・推理小説
「愛が経済的に生活を保障してくれるんですか?」
 夫を失った若い妻の言葉。身も蓋もありませんね。

 諸国をめぐる修道女フィデルマは、ひとたび事件に遭遇すれば法廷弁護士として捜査に取りかかり、あざやかな推理で真相を白日の下にさらけ出すのである。
 フィデルマが遭遇した5つの事件が1冊にまとめられました……。

 眉目秀麗な若い尼僧にして先王の王女であり、知恵も知識も豊かでラテン語も堪能。さらには高位の法廷弁護士の資格を持ちつつ護身術にも優れているという……それ、なんて厨設定? まあ、正統派の「名探偵」といわれればそうかもしれませんが……。
 衆人環視のもとで実行された毒殺事件から雪山の旅籠に出現する幽霊の怪までバリエーションに富んだ短編が集められていますが、いちばん面白かったのは1500年間封印されていた霊廟でおこなわれた殺人の謎を解く『大王廟の悲鳴』でした。
 
【修道女フィデルマの叡智】【ピーター・トレメイン】【ブレホン法】【アンルー】【タラの祭典】【毒殺】【刺殺】【盗難】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする