goo

ラフ3、生演奏を堪能!

 男前な先生のラフ3の演奏会に出かけた。とにかく、凄かった!の一言。
 オケが入るとものすごく音楽が重厚になり「この曲はホンマはこういう曲だったのだ!!」(@_@)と遅ばせながら分かった。
 男前先生、猛烈な速さで弾かれ、オケがなんとかついていってるという感じだった。リハもかなりされてると思うので本番で、めちゃヒ-トアップされたのかな?
 難所はまさにテクで走り抜けるという感じ。この臨場感が作曲者の意図だったのだろう。聴衆をケムリにまくというかなんというか…。以前亀井くんのユ-チュ-ブ見て「速!」と思ったけどそれは煙にまく忍者エフェクトだったのだと分かった〜〜。

 ウ-ン、やっぱりこの曲はヴィルト-ゾ仕様の曲で、その世界で行ってくれーという曲だとよくわかった。自分には絶対無理な世界なので上手な方の演奏聞いてため息をつく、というのがこの曲と接する方法だと分かったのだった〜〜〜。(๑˃̵ᴗ˂̵)
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サ-クルPの弾き合い会

 サ-クルPの弾き合い会に参加した。この日は前半後半と分かれていた。前半はたくさん弾きたい人用の30分練習、後半は12名で2時間順番に弾きあう。前半結構よく練習できた。ピアノさんと馴染むのにやっぱりこれくらい時間はかかるなあ。チェロソナタ、ラフ3の第3楽章を練習させてもらった。次の番の人が遅れてきたので第2楽章も弾けてラッキーだった。
  
 さて、後半部、初めはチェロソナタ弾こうと思っていたけど、考えて危うい方のラフ3の第2楽章にした。崩壊部分が2箇所。始めの激ムズの3声のところ。また分からなくなった。これは事前に覚え直しの特訓が必要なところだ。それからもう一つはワルツに入るところ。ここも両手が広範囲で手の内に入りにくいので落ちやすいと再認識。この2箇所年末年始まで、何があっても毎日詰めないといけないなあ。ಠ_ಠ

 連弾もたくさんあり、またバイオリンとの合わせもあり、音源をスマホで流してのコンチェルトもあり、いろいろ趣向に富んだ弾きあい会だった╰(*´︶`*)╯♡。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ピアノサ-クルに参加

 ピアノサ-クルに参加した。メンバーの方々とはちょっとご無沙汰していたなぁ。自分はラフマニノフのチェロソナタの第3楽章とコンチェルト3の第3楽章の後半を演奏した。チェロソナタ、5分くらいかと思っていたら7分もかかっていた。めちゃ緊張した。伴奏とはいえソロ曲くらいの熱量で弾いておかないとチェロの方と合わせてもうまく弾けないと思うなあ…。もっと人前練習積まないとね。難しいのは左の音域の広さと、右手臨時記号の多い内声を弾きながら弱い小指や薬指でメロディーを歌わないといけないところ。もうちょっとバシッとと弾きたいと思った。
 ラフ3は相変わらず、速度も上がらずしどろもどろでしばらく弾いてなかったから前回から後退していた。根気強く続けていけば来年には少しは弾けるようになるかも…?といったところかなあ…(-。-;
 この日は久しぶりにアフターの飲み会も参加。それぞれ家庭の事情を抱えながらピアノに励まされて頑張っている方々ばかりで自分も多いに励ましてもらえた。皆さん曲の弾き込み方から頑張っている様子もうかがえるしね。
 私もまた頑張っていこうと気持ちを新たにできた。^ ^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昔の恩師の言葉

 帰郷して親と話している時「あんたは高校生の時、音大に入る力量がないってはっきり先生に言われたなぁ」と言われ、過去の古傷?がよみがえった。でも、ちょっと考えてみたら、以下のことに気がついた。
 先生から玉砕されたおかげ?で
1.英文科に進み、違う世界の人たちと一緒に音楽以外のことを学んだ。
2.就職も英文科繋がりのところにした。
3.アフターファイブの趣味も音楽以外の事をした。

 しかし、遠ざかってしまっていたピアノと再会する時はやってきた。

 ピアノは仕事やら家庭やらいろいろ悩んでいた私の心の支えになってくれたし、未だに自分にしてはたくさん練習しても飽きる事はない。ピアノは高校生の頃の自分にとってと同じくらい大切なもの。それにしても、もしかしたら今私がピアノを続けているのは昔の先生に分かってもらえずにつれなくされたからかもしれないかな…(^^;)
  
 結局続ける人は続けるし、辞める人は辞めるしという事かな。先生が分かってくれないから辞めるというのは違うのだ。先生は分かってくれなかったけど私は続けます〜〜、というのが正解だったと今では思う。なので古傷はすでにかすり傷くらいになったと気が付いたのだった〜〜。(^_^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四柱推命では人生120年

 先日、舅が100歳になった。今は転倒して入院中だが意識はしっかりしていて、「100歳おめでとうございます」と言うと嬉しそうにしていた。一緒にいた娘に「あんたはいくつや?」と聞き娘が「二十歳」と答えるとまだまだだと言わんばかりに「ワハハ」と笑った。

 ここまで来れたのは相当の強運者だと思う。深く考えないあっさりした考え方が健康によかっあのかな。(´・_・`)


 占い師の友人に聞くところによると四柱推命では人生120歳だそうだ。それを聞いてから私は自分が職場で年配者と思ってチ-ムズの覚えが悪くても仕方ないと思って半ば放棄していたのが、まだまだ人生折り返し地点と思うと急に元気が湧いてきてどんどん新しい事を吸収したいと前向きに取り組めるようになった。もう歳だからと思う事でものすごいブレ-キになっていたと思う。

 そんなふうに思うよりまだまだ人生始まったばかりと思う事ではるかに元気になれると気づけてよかったと思う。╰(*´︶`*)╯♡

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久々のウォーキング

 日曜日、本当に久しぶりにウォーキングに行った。この日は曇っていて暑さがマシだったのと、ピアノの練習も早く終わって落ち着くことができたからだ。
 懐かしい道、新しい家が完成していたりちょこちょこっと風景が変わっている。、色々そういうのを見るのも楽しい。何よりも身体がシャキッとするのがいい。衰えている代謝が活発になって健康的な感覚が蘇る。
 思えば、コロナ禍でウォーキングを始めたのだったが、ラフ3の第3楽章の気絶的難しさでどうにもこうにもできなくなっていつしか私はウォーキングから遠ざかってしまっていた。
 ラフ3はとりあえず最後までたどり着いたので後は土日に一つの楽章に30分〜1時間部分練習して忘れないように努め、他の時間は他の曲を楽しく弾くというのでだいぶ練習のキツさもマシになったしね。
 また早く以前のように健康的にウォーキングも行って練習にも励むというのを両立したいと思う〜〜。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラフ3-2、カラオケ合わせの練習

 8月にかなりしっかり取り組んでおかないといけない事は、チェロソナタ以外にラフ3-2のカラオケへの合わせ練習。録音ピアニストの速さに合うように何分何秒まで楽譜に記入し、同じように弾けるように練習。自分よりものすごく抑揚を付けられているのでこれはいい勉強になる。ちょっと慣れたかな?と思ったらマイナスピアノのカラオケで合わせてみる。ところが驚くべき事実を発見!オケだけの方が極端に遅いところがある。始めはなんかいつも合わない、2小節くらいズレる。何故だあ?と思いつつ、でも理由が分からなかった。私はてっきりデジタル的に処理してピアノの音を抜いていると思っていたからだ。時間はピアノありでも無しでも同じはずだと。でもこれは、明らかに…違う。つまりオケだけで録音をしているのだ、ピアニストと一緒だと盛り上がってどんどん加速していくところがオケだけだとめちゃくちゃゆったり歌ってゆっくりと演奏されているのだ。これでは合わないはずだああぁ〜〜。

 と言う事で、ピアノ付きの音源はその部分は聞く事は止めにして、そこはオケに合わせてゆーっくり弾く事にした。ある程度盛り上がるところをゆっくり弾くのって難しい😓。でも慣れないとね。

 この練習ってセリフ覚えた役者がああでもない、こうでもないとキャラクターに合わせて話し方変えたり、声のト-ンを変えたり表情を変えたりする工夫みたいで結構新鮮で面白い。
 こんな曲の楽しみ方もあるのかと結構目から鱗的な感動。

 さあ、何とか無理やりでも合っている風にいつできるのかしら。
 これからは俳優的努力を頑張りたい〜〜。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラフマニノフ、チェロ君と合わせて見た

 ラフマニノフのチェロソナタ、チェロ氏よりだいぶ若い方と合わす機会があった。(部活に教えに来てくれている大学生の人で、チェロ君と呼ばせていただくことにした。)
 さて、結論からいうとこの前ブログにあげたとおり、私がつっかえモ-ドから抜け出せてないので、とてもガタガタだった。とりあえず片手だけでも、いやメロディーだけでも止まらずに弾く練習してから私は音を増やしていくべきだと思った。ふう😮‍💨😮‍💨。いきなりたくさんの音を広範囲に鳴らそうとするからいつまでたっても弾けないのだあああぁ。😭😭
 チェロ君もこの曲はレッスンは受けてなくて何となく弾くという感じでだったので「あのー、これで拍合ってますか?」「ごめんなさい、僕ト音記号読めないのでちょっと待ってもらっていいですか?」
(チェロの方にはト音記号は縁遠いものだというのは興味深い発見だった!)とお互い似たような雰囲気だった。そのおかげか、固くならないで済んだのは良かった。
 自分のダメダメさはこれではっきり分かった。そして練習の時はチェロパ-トもみながらするのがいいと思った。練習に必要なエッセンスは「刺激」だ。これをもらうのと貰わないのとでは雲泥の差があると思う。超下手ピアノだったが、でもとても楽しい経験だった〜〜。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やっぱり暗譜しないと弾けないラフマニノフ

 友人との弾きあい会に参加した。この日はラフマニノフのチェロソナタの第3楽章。チェロ無しでも綺麗😍。先日はレッスンにも行ったしスラスラ弾けるかと思いきや、左手音アルペジオ音わからん、右手和音の音わからん、でつまってしまいしどろもどろの演奏となってしまった…。

 やっぱりラフマニノフは暗譜しないと弾けない事を思い知った。音域は広いし、譜面見てたら手の位置がわからなくなる。左手がそういう状態でアップアップやのに右手は音4つもある和音で読めなくなって止まる…。

 これではだめだ。と言う事でこの日から練習の仕方を変える事にした。
 1.左手の広範囲のアルペジオを暗譜する。
 2.右手の和音をなめらかに弾けるようにする。
 という訳でしばらく片手練習のみ。暗譜はしんどいけど覚えないと弾けるようになれない。やっぱりラフマニノフ、厳しい…
(@_@)
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

N先生のレッスン

 N先生のレッスンを受けて来た。曲はラフマニノフのチェロソナタの第3楽章。
 私の大ラブラブ🥰🥰の曲でチェロ氏に12月に合わせてとお願いしている曲だが、ピアノが、なんせ激ムズ。
 多分今から練習しておかないと12月に間に合いそうもないので、夏休みの間にレッスンしていただいた。
 N先生はすごく理知的な凛とされた方。友人から前にご機嫌斜めの時があって大変だったと聞かされていたので、毎回怖い気持ちで伺っている。でもいつもにこやかでおだやかで、そして的確でていねいで、よくないところをズバッとおっしゃってくださるので今の所はセ-フという感じ。
 でも結構まめな方で「お嬢さんのぐあいどう?」とかひょっこりメ-ルをくださる。(*^_^*)
 さて、今回もとても的確に「ただパタパタ弾くのではなく、始めはもっともったいつけて、同じ音の連続も変えながら弾いて」と言われた。楽譜の読み方、洞察力がすごく、分かりやすく指導してくださる。
 何となく美しい曲〜〜と思って弾いていたのが、後の繋がりでまとまりが見出せたり、音の響かせ方もバスとトップを意識とか、中の音は控えめにとか、良い流れを作っていくのに必要な技を教えていただけた。
 早く、美しい伴奏が弾けるようになりたいものだと思った〜〜〜。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »