goo

レッスン後の研究

どうしても弾きにくい第2楽章、レッスンの録音を聴きながらいろいろ試してみた。やっぱり先生が弾くのは後から聴いてもCDと一緒だった。それに対して私が弾くのは、もったりして拍感がない。そうか、やっぱり強拍をもっと強く弾かないといかんのだ(だって強だから)。こんなあたり前の事も自分では分からないなんて、なさけないなぁ。

でもここですごい気づき。強いということは強くジャンプできるということ、つまりその後は力が抜けるのだ。手を広げて弾くという状態から、指が鍵盤の点を取っていけるように手首の可動域を広げる状態に変える。以前手をすぼめて手の平の中心を意識してグリグリすると聞いたことがあるけど、それはここにつながるのかも。
いろいろチャレンジは続く〜〜。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )