街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

2012-06-10 01:03:13 | 朝顔 花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原八幡神社古墳 完

2012-06-10 00:59:38 | 福岡 古墳


墳丘が削られているのがお判りだろう。主体部があったのだが完全に消滅している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安富古墳

2012-06-10 00:57:53 | 福岡 古墳


照明がある。ただ光の向きが偏るので点灯させていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ

2012-06-10 00:51:57 | 街道関連

 菖蒲を見に母とドライブである。ここは忌宮神社。母には前もって薀蓄を述べているので、ここがどの様な所かを知っている。

 朝は雨が降っていたがご覧のように空は初夏の様を呈している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱岐からの帰り

2012-06-10 00:26:13 | 自転車

 壱岐からの帰りに鏡神社で道草を食う。まあ神功皇后は置いといて、藤原廣嗣に会いに来たのである。

 所謂 藤原廣嗣の乱によりここ唐津で斬首された(740年) 藤原廣嗣は「みやこ町」勝山神社の祭神であった。里人がその宮を建立する際、周辺で古墳群を発見し、最大級の古墳が藤原廣嗣の墓と思ったそうで、回りの小さな墓を家来の墓だと思ったそうだ。少なからず縁があったので寄ってみたのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする