街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

八雷古墳

2012-02-25 00:05:25 | 福岡 古墳


なだらかな後円部の裾から浅く幅の広い周溝と周堤が確認出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春を歩く

2012-02-25 00:03:55 | 街道関連

 黒田神社にいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎大塚古墳

2012-02-24 04:59:56 | 福岡 古墳


近寄れない古墳である。周囲を住宅に取り囲まれているからだ。名は体を表わすというがこの古墳は残念ながらそうではない。
封土は既になく石材が露出しているのみである。その名がつけられたころは素晴しい古墳だったに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山神社古墳群

2012-02-24 04:59:02 | 福岡 古墳

 二号墳石室内部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法正寺入山古墳群

2012-02-24 04:57:44 | 福岡 古墳

 ここにも開口している古墳がある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八雷古墳

2012-02-24 04:40:23 | 福岡 古墳


6世紀初めに周堤までの長さを考慮すると100m超になる。その後庄屋塚(90m)、6世紀末には黒添夫婦塚(40m)徳永丸山(40m)橘塚(方墳40m)7世紀初頭綾塚(30m×38m 楕円形 本来は円墳なんだろうが)。
こうしてみるとこの地域は八雷、庄屋塚などは大和政権の息がかかるようだが、それをピークとして7世紀半ばが来る前にはもう地域の個性が出てくるのではないかとおもわれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春を歩く

2012-02-24 04:36:30 | 街道関連

 黒田神社 この地域の護りの要のようだと言っても過言ではない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-02-23 00:48:23 | 朝顔 花

 もうすぐ椿展があるものな。去年は6人の中国人園芸農家の人達が来ていたのだがな。山茶花と椿の区別を教えたのだがな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春を歩く

2012-02-23 00:44:08 | 街道関連

 日豊本線安部山公園駅~下曽根駅間
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山神社古墳群

2012-02-23 00:42:55 | 福岡 古墳

 一号墳を南側から見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする