また来たのか おいおいどうした 声を絞るように喉を唸らせている
げっ 黒猫のタンゴが隙を狙っているのか
天神山古墳からの帰り道 無謀な行動であるということを判っていながらも歩かねばならない
あー腰が痛い 足が痛い 背中が痛い と立ち止まって背筋を伸ばしていると・・・おやまあ
横穴式石室ではないか 柑橘系の果樹園に押しつぶされている
天神山古墳(熊本県)
訪れた時はこの様にブルーシートが大きく掛けられていた。熊本地震に因るすぐ脇の山の崩壊であろうか、或は豪雨被害にあったものであろうか。どちらにしても当該古墳は相当のダメージを受けていることは間違いない。五世紀初頭に築造されたものと思われ、当時海岸線に近かったであろう。大和連合国の一つであったことだろう。主体部などは判っていないものの築造された時代に近接した向野田古墳が竪穴式石室に石棺を埋葬するといった埋葬施設であったからそれに近いものであったろう。修復されるかどうかはいまだ判らないが・・実行してもらって主体部などが判明すれば古墳自体の背景が判るのではなかろうか。そうして整備保存して見学できるようになればいいな。そうそう、全長107mの前方後円墳で、熊本県下3番目を誇る。
菅原神社位置
当該ブログの記事は令和3年(2021)8月21日から26日までである。
表の庭に実生から育っている柚子の木である 冬になると鍋物を食べるから柚子の種が生ごみとなる訳だ
それが実生から生り9株ほどが大きく育っている。その内の3株ほどにこの様にアブラムシが付いているのである。
やはり蟻がかいがいしく世話をしている。天敵がいないからな・
葉が硬いので丸めて巣窟にすると言ったことは出来ないようで葉の裏などに隠れている
薬剤散布し、二時間ほど経って様子を見に行くと殆ど動かなくなり落ちていた。異常を感じたのだろうか蟻が右往左往、ウロウロして落ち着かない様子だった。
とんかつ濱かつ 久しぶりだ この何十年行くことがなかった 無性にとんかつが食べたくなって妻に話すと
電話して弁当があるのを聞いてそれならばと・・・幾らするのか聞いたところ・・このヒレかつ弁当が¥1600
値段を聞いたとたん 遠慮しようと 妻が言うには たまにはいいんじゃない ほんとにたまなんだ
これがヒレかつ弁当の中身である 華やかさは無いが、ご飯は美味しく当然ヒレかつは美味い ただ、ヒレなものだから脂身が少ない 豚肉が持つ脂身の美味さはロースカツの方が我輩には良い
妻が言う クリスマスか正月にはね だって 我輩にはささやかな贅沢であった
妻が頼んだエビフライとヒレかつ弁当だ ¥1000 エビが美味そうだ
こうしてみると前方部の角から登ることが出来そうなのだが・・また、説明看板の後ろからでも括れの部分にはとっかかりがありそうなのだが・・残念ながら・・
車を置く場所があるから有難い それでもやはり歩いて行くのは無謀な行動である