うーむ 副葬品からすると この地域の首長であることは間違いあるまい 馬具や武具が検出されると・・・
駐車場に戻って来た 少し頭を持ち上げると 18号墳 いやー 暑かった暑かった 子供に感謝 感謝
うーむ 副葬品からすると この地域の首長であることは間違いあるまい 馬具や武具が検出されると・・・
駐車場に戻って来た 少し頭を持ち上げると 18号墳 いやー 暑かった暑かった 子供に感謝 感謝
買物沿いのお宅に咲いている 白鳥花 綺麗だろ 花が余りつかないんだな
買物に行くスーパーの花壇に植えられている スズラン この花も壺形で独特ではある
買物沿いのお宅に咲いている コバノタツナミ 面白いかたちをしているだろ しかし綺麗な色である 清々しさを感じることが出来る花である
おー お出ましか 今日は新手と一緒か
ほら食え 全部食えよ 食える時に食っておかねばな
新手は食事時は落ち着きがない がつがつ食べる 一方 黒猫のタンゴは・・・また同じ物かと言った感じかな
食わな食わんでいいけどね
展望の丘についた 家族連れが食事中だった ハイキングだな・・・
那(奴国)を見渡すことが出来る 良い場所に奥津城を・・・居住地は眼前に拡がる地であろう
買物沿いのお宅に咲いている 馬酔木(アセビ)
壺形の花が面白い・・・ただね 有毒植物である 馬が葉を食べると酔ったようになることからこの漢字があてられる
毒草でも薬草になりうるけれど・・・これは葉を煎じて殺虫剤として利用されたことがある
17号墳 16号墳 を下に見て 背中と腰が痛いが 古墳の為ならなんのそのだな・・・
群中最大の円墳 18号墳 横穴式石室が開口している 良い眺めではないか
買物沿いの道端に咲いている ナガミヒナゲシ 結実すると独特な形になる 悪く言われるようだが花に罪はない
同じく すぐ近くに咲いている コヒルガオ
小さくて綺麗な花だ 良い色なんだ
さて 展望台(ここでは 展望の丘)に行ってみよう 開口部を見せているのは 17号墳である
柵に囲まれて開口部を見せているのは 19号墳である 家族連れが展望の丘に向かっているぞ 父親が小さな子を背負っている 良い光景だな