かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

奈良・桜のある風景その14 浄瑠璃寺

2010年04月25日 | Nara ( Japan )


室生寺から柳生に行こうと思っていたのだが、長谷寺、大野寺、室生寺を予想以上に満喫したため、ここから、グーンと北上して、最終目的地である京都府の南端にある浄瑠璃寺に直接向かった。奈良県の東側に沿って山村を北上したのだが、昔ながらの風景も多く残されていた。
浄瑠璃寺の入り口の道もこんな感じ。



山門もこじんまり。



本寺の見所は、何と言ってもこのこの九体阿弥陀堂とその中の九体阿弥陀如来像だ。平安時代のもので、どれも国宝。特に最初から、九体阿弥陀如来像を納めるための細長い建物が残されているのは、浄瑠璃寺のみという。一体一体のために扉がついている。
九つの阿弥陀如来像が並んでいるのは、九つの往生の段階を現すためという。荘厳だ。
その他にも、やはり国宝の四天王像や、重文の地蔵様、不動明王様が並ぶ。この時期、鎌倉時代の作と伝えられる吉祥天女像が公開されており、これまた、あでやかで見事なもので、見ごたえがある。



その前に広がるのが、浄瑠璃庭園。これも平安時代のもの。



この辺には、多くの石仏が残されており、散策コースになっている。もう一度ゆっくり訪れたいすばらしい空間が残されていた。



本来、庭園を挟んで、本堂の向かい側に国宝の三重塔が見えるのだが、現在修理中で、覆いで見れなかった。これも、もう一度訪れたい理由の一つ。



こじんまりとしているが、浄瑠璃世界を具現化したすばらしいお寺だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする