近江のお寺巡りも段々deepになり、ここからは、ほとんどお寺独占状態。
特にこの石塔寺は、公共交通機関では、とてもたどりつけないのではないかという場所にあり、たぶんこの一日で、訪れたのは、私一人ではないか。
あまり有名ではないのだが、五木さんの本で絶賛していたので、訪れてみた。
お堂はたいしたことなく、仏さまも秘仏。したがって、見所は、この長い階段の先にある石塔群。
階段沿いから、すでに古そうな石塔が並んでいる。本寺は、聖徳太子が、近江に48寺を建立した際の満願のお寺で、本願成就寺と称したという。
メインの石塔は、この阿育王塔(あしょかおうとう)。無数の石塔に囲まれている。アショカ王が、仏法興隆のため世界にばらまいた8万4千の塔のひとつとされ、重文に指定されていえる。日本では、見たことのないタイプで、韓国で見た石塔を思い起こさせる。一旦埋もれていたものが、平安時代に掘り起こされたものという。
それにしても、おびただしい数の石仏、石塔群。圧倒される。鎌倉時代以降数百年に渡って奉納されたものという。
この宝塔(左)、五輪塔(右)も重文だ。
奥にも延々と石仏群が広がる。
普通のお寺とはちょっと違うお寺ということで、強く印象に残った。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- Music(1081)
- The Beatles(1368)
- Kamakura ( Japan )(102)
- Yokohama ( Japan )(214)
- Kyoto・Osaka・Shiga ( Japan )(174)
- Nara ( Japan )(199)
- Tohoku ( Japan )(109)
- Other Eastern Japan(268)
- Other Western Japan(364)
- Singapore・Malaysia・Indonesia(170)
- Thailand・Vietnam・Phillipines(105)
- Cambodia・Myanmar・Laos(56)
- India・Sri Lanka・Nepal・Bhutan・Uzbekistan(250)
- China・Mongolia(277)
- Korea(33)
- USA(66)
- Australia(35)
- Europe・Middle East・Africa(386)
- Topics(200)
- Sports(75)
- TV Program(64)
- Pet(2)
- Movie(68)
- Equity(4)
- Car(7)
- Culture・Arts(274)
- Books(945)
最新コメント
- かねやん/ディラン初日本公演チラシ
- たいぴろ/ディラン初日本公演チラシ
- kaneyan/古筆切 & ZEP道楽
- たいぴろ/古筆切 & ZEP道楽
- kaneyan/CHICAGO
- たいぴろ/CHICAGO
- Unknown/Sammy Hager
- たいぴろ/Sammy Hager
- kaneyan/神秘のウズベキスタンその11 ヒヴァ⑤ ヒヴァの夕日
- mahisama/神秘のウズベキスタンその11 ヒヴァ⑤ ヒヴァの夕日