かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

デリーその1 ラクシュミー・ナーラーヤン寺院

2010年06月25日 | India・Sri Lanka・Nepal・Bhutan・Uzbekistan

soccerball 祝!決勝トーナメント進出!今朝は、3時に起きて、TV観戦したが、その甲斐があった。岡田監督の言うように、カメルーン戦の勝利が大きいが、デンマーク戦でも、積極性を失わず、攻めを続けたのは、決勝トーナメントに向け、大きな自信になる。
がんばれニッポン!



今回、デリーは、トランジット的な滞在だが、一日昼が空いていたので、この猛暑の中、果敢にも、外に出た。といっても3カ所だけだが。

最初に訪れたのが、ラクシュミー・ナーラーヤン寺院。前から、前を通る度に気には、なったいたのだが、訪れる機会がなかった。

ヒンドゥ教寺院だが、今まで私が見た寺院の中で、一番豪華と言える。
1938年創建で、まだ比較的新しい。ビルラという、インドの大財閥の寄進でできたお寺だ。そのため、ビルラ・テンプルと呼ばれている。オープニングでは、ガンディ氏が主賓だったとのこと。今も人気が高く、ひっきりなしに参拝者が訪れている。

寺院の中は、携帯も含めて、カメラ持ち込み禁止。かつ靴も脱いではいらなけらばならない(靴下は可)。雨だったり、午後の日差しの強い時は、ちょっとつらい?

外も含めて全部大理石が敷き詰められていて、シャンデリア、ステンドグラスなどもあり、宮殿のようだ。壁は、大理石の浮き彫りで、埋め尽くされている。

手前の祠に、ガネーシャ、ハヌマンが、祀られており、本殿には、ヴィシュヌ(ナーラーヤンは、ヴィシュヌの別名)や、その妃ラクシュミーだが、その他、シバや、クリシュナなど、様々なヒンドゥ教の神が祀られている。その像達も見事だ。こんな、豪華な美しいヒンドゥ教の像は、見たことがない。宝石のような石で、光輝いている。
ジャイナ教や、シーク教の神様も祀られており、ヒンドゥ教寺院と言うより、インドの神々の寺院といった様相だ。

ということで、豪華なインドの寺院を見たい人には、お勧め。
宗教色の強いおどろおどろしいヒンドゥ教寺院を見たい人にとっては、ちょっとイメージが違うかもしれない。

ちなみにこの写真、曇り空のように見えるが、快晴である。今回のデリーは、猛暑の真っ只中で、40度を超える日が続いたが、太陽は、煤けた空の向こうにぼやっと見えるだけ。聞くと、近隣州からの砂が飛んで来て舞っているそうだ。ちょっと外にいると、ボロボロになる。厳しい世界だが、インド人の方々には、何の問題もないようだ。



PS
今日も雨が降らなかったので、虎ノ門の37森ビルでやっている”平山郁夫ー中国との交流の軌跡ー”に行ってみた。昨年12月に亡くなられた平山さんの、日中交流に果たした成果を、パネル中心に、展示している。1975年に初訪問して以来、亡くなられる寸前まで、何度となく訪問され、日中交流に貢献された。特に、玄奘法師の旅のルート、シルクロードに関連しては、第一人者。私が、敦煌に行った際も、平山先生の名前を何度聞いたことか。
奥様との二人三脚振りもよくわかる展示になっている。
文化人であるからこそ、これだけ突っ込んが活動ができたのだろうとも思う。日中間の政治関係は、浮き沈みがあったから、それに巻き込まれていたら、これだけの成果はあげられなかっただろう。
平山ファンであれば、ちょっと訪れてみてもいいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする