![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/d8fd3acbce984d277f32c91ccb5ed05a.jpg)
あんかけスパ探しで予想外に時間を食ってしまったが、最後に訪れたのが、名古屋城。
遠目に見たことはあったが、実際足を踏み入れるのは初めて。
手前に本丸御殿を再建中。
桜も咲き始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4c/71457e342c1545e8e4e8c155ebf2e1b7.jpg)
立派なお堀。
家康が、豊臣方への備えとして、1609年に名古屋城の築城を決定し、1612年にほぼ完成したという。
1945年に、空襲で焼けたが、1959年に再建された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/0db6740a6f3f0c65b31b30d374f1833e.jpg)
現在再建中なのは、本丸御殿で、尾張藩主の住居、政庁として1615年に建てられたもの。
中も一部公開されていたが、割愛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/ae4a482ddb346d8d5f83ce2c82985430.jpg)
名古屋城を見上げる。
立派だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/1f9b85df52de77a3a6224fe9a0153c7f.jpg)
金の鯱とカラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/d1b2db7239f435ccc38a590da7267808.jpg)
お城の入口に展示されているが、貼られた金の量は、慶長大判で1940枚という。
とんでもない財力だ。
重さ約44kg。
時間の関係で、天守閣の上まで登る事はできなかったが、こんなに立派に再建されていたとは知らなかった。
木造で、さらに再建する計画もあるそうだが、私は、今の名古屋城で、十分立派と感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ee/1f3fa8856f31d3e02b9ef2ff63d921c1.jpg)
お侍さんのショー。
人気大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/3b8bb559bd9629ee57f610934f5101c0.jpg)
この桜は、満開。
天守閣がちょっと見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/b0892abab62ec14a9a68c03143f94cde.jpg)
帰りは、昨晩夕食をいただいた矢場とんのお店で、テイクアウトをゲット。
ということで、犬山、伊勢、名古屋を満喫した3日間だった。