今日は、GWらしい、すばらしい天気。
久しぶりに、シャボテン公園に行ってみた。
家族連れで、大人気。
昭和34年開業のテーマパークだが、いろいろな工夫を続け、今も、立派な現役だ。
何度も行って、見慣れているのだが、やはり、自然の美しさには目を見張る。
カピバラ温泉は、元祖と言わなければならないほどポピュラーになったが、元祖の広告には偽りがないと思う。
この時期は、単なるプールになっているが、子供のカピバラは、しり込みして、結局入らなかった。
もうちょっとあったかくすれば入ったのかな。
藤もきれい。
チンパンジーは、園内の木を折って、何かをしようとしているのだが、結局、何にもしなかった。
リスザルは、園内を自由に使って、遊びまくっている。
動きが、伸び伸びとしている。
高原竜ヒドラは、ウルトラマンの1ストーリーのキャラクター。
当時、社会問題になっていた交通事故をテーマにした話だった。
当時、ウルトラマンは、伊豆をよくロケ地に使用していた。
元からあったシャボテン温室。
シャボテンの花も咲き乱れる。
昔は、もっと地味なシャボテンが多かったように思うけど。
季節のせいもあるのかな。
サイチョウ。
後ろのは絵。
フクロウたち。
おとなしい。
見てのとおりの、しゃぼ丸。
圧巻。
シャボテンは、成長が遅く、ここまで育つのに、何年かかったことか。
富士山もよく見えた。
ミーアキャットは、シャボテンの公園の中でも、習性を忘れない。
ロックガーデンは、昔からあった。
昔は、メキシコ=シャボテンのイメージが強かったのだろう。
シャボテン公園を満喫した後は、砂場で、お蕎麦をいただいて、神祇大社へ。
ペット連れに人気のようで、犬の形をした絵馬や、ペット用手洗い場?まであった。
お土産。
すきなシャボテンと、花器を選ぶと、その場で寄せ植えにしてくれる。
その名も、月影丸。
カピバラの方が、目立つ?