今日も、すばらしい天気。
11月上旬ぐらい?
家事に集中!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/ae945e84a939f8ab7b14653735e46733.jpg)
数駅(1時間ぐらい)乗って、ダワーニ駅についたが、大草原の中。
プラットフォームがあったのかなかったのか。
少なくとも、客車全体をカバーする長さのプラットフォームはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/0359cfd991e8762c7fe7440f4e7b3dc3.jpg)
乗降完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/84a2d6e10c10565036a629714fa4e571.jpg)
去っていく列車。
1日何本?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/7d5be83079c2bd87aad7d58d7cd4a031.jpg)
チケット。
小さな紙にあらゆる情報(個人情報を含む)が詰め込まれている。
中国、ロシアの国境を超える列車もあることから、このようなフォーマットになっているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a8/360e699c208196b7111706a42de881a6.jpg)
ウランバートル駅に運んでくれたバスに乗り直して西へ向かう。
いきなり羊の群れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/8b383355f45f137fdd300004a15675f6.jpg)
3人でコントロールしていたが、この群れは、羊を売りに行く群れとのこと。
通常の群れは、羊と山羊の混合。
売る家畜は、初秋までに売って、冬は、耐える時期という。
冬は、家畜がやせてしまい、売り物にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/92918cc68c5ee0a3ea2ef8f4be417d30.jpg)
ゲルと家畜。
これからは、ありふれた光景になってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a5/6565a817a4b60b823c9557e237049138.jpg)
ランチは、ツーリスト・キャンプで。
この辺り、建物らしい建物はずっとない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/a09d2a160105f67218dc5bda3615c4c2.jpg)
こおちらがレストラン会場。
3つのゲルをつなげた構造になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/4361ffe0b652c43914a36112f497a834.jpg)
ゲルの中。
飲み物は、飲み放題。
ミルクが少ししょっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/fcebf69e46981058905b10304823cce3.jpg)
キャンプからの景色。
遠くに、ゲルと放牧された家畜が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/39f2456e9e511a21b0fbed9a2041b523.jpg)
ショップと美術館が併設されているが、あまり手を出す気には、ならない。
人口が少ない国で、自国で生産するというより、輸入に頼り気味。
オリジナルなお土産となると、フェルト製品や、皮製品ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/accd465e76bf92e85e561434f0997e8f.jpg)
馬頭琴など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/3e1a7906433d976770d785ba869af76a.jpg)
遊牧民。
この衣装で、普段から生活している。
11月上旬ぐらい?
家事に集中!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/ae945e84a939f8ab7b14653735e46733.jpg)
数駅(1時間ぐらい)乗って、ダワーニ駅についたが、大草原の中。
プラットフォームがあったのかなかったのか。
少なくとも、客車全体をカバーする長さのプラットフォームはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/0359cfd991e8762c7fe7440f4e7b3dc3.jpg)
乗降完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/84a2d6e10c10565036a629714fa4e571.jpg)
去っていく列車。
1日何本?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/7d5be83079c2bd87aad7d58d7cd4a031.jpg)
チケット。
小さな紙にあらゆる情報(個人情報を含む)が詰め込まれている。
中国、ロシアの国境を超える列車もあることから、このようなフォーマットになっているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a8/360e699c208196b7111706a42de881a6.jpg)
ウランバートル駅に運んでくれたバスに乗り直して西へ向かう。
いきなり羊の群れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/8b383355f45f137fdd300004a15675f6.jpg)
3人でコントロールしていたが、この群れは、羊を売りに行く群れとのこと。
通常の群れは、羊と山羊の混合。
売る家畜は、初秋までに売って、冬は、耐える時期という。
冬は、家畜がやせてしまい、売り物にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/92918cc68c5ee0a3ea2ef8f4be417d30.jpg)
ゲルと家畜。
これからは、ありふれた光景になってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a5/6565a817a4b60b823c9557e237049138.jpg)
ランチは、ツーリスト・キャンプで。
この辺り、建物らしい建物はずっとない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/a09d2a160105f67218dc5bda3615c4c2.jpg)
こおちらがレストラン会場。
3つのゲルをつなげた構造になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/4361ffe0b652c43914a36112f497a834.jpg)
ゲルの中。
飲み物は、飲み放題。
ミルクが少ししょっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/fcebf69e46981058905b10304823cce3.jpg)
キャンプからの景色。
遠くに、ゲルと放牧された家畜が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/39f2456e9e511a21b0fbed9a2041b523.jpg)
ショップと美術館が併設されているが、あまり手を出す気には、ならない。
人口が少ない国で、自国で生産するというより、輸入に頼り気味。
オリジナルなお土産となると、フェルト製品や、皮製品ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/accd465e76bf92e85e561434f0997e8f.jpg)
馬頭琴など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/3e1a7906433d976770d785ba869af76a.jpg)
遊牧民。
この衣装で、普段から生活している。