タクリーノのコズマ 組み始めて時間も経ちますがいよいよ仕上げの
段階になって来ました 今回はハンドルにバーテープを巻きましょう
フレームから各部品まで全て新しく揃えた Tacurino
タクリーノのコズマ ここまで組上げるとオイルで
汚す事も有りません バーテープを巻きましょう
友人が選んだテープはフィジークの ややクッションが
入ったタイプ バーテープにも人それぞれ好みが有るので
これは友人の好みを尊重 ただ色は全体のバランスを考え
白にしてもらう
ブラケットのクランプ部を補うテープをカット
角を落とすのは捲れ難くする為
バーエンドから巻き始めるが 最初の 10 cm 程は
テープを斜めに切っておきます 巻き始めの重なりが
太くならない様にするためです
テープは外から内側に巻き込んで行く これはハンドルを
握る時は内側に絞り込む様にするので テープが緩み難い
のがこの方向
シフトレバーのブラケット部はこんな感じ あまりくどく
巻くと握りが大きくなるので あっさりと巻くのが良いな
最後まで巻くと 最後に付属のプラスチックテープで
端を止めて巻き終わり
ハンドルの端には バーエンドキャップを付けるが
やや径が細くガサガサ ここもプラスチックテープを
巻いて太さ調整
やや太めに調整したバーエンドキャップを
力技で押し込む このエンドキャップは必ず
必要
ハンドルの切り口は革用のポンチの様な物
落車をした時 ハンドルが肋骨の間に入る事が
有るが そんな時エンドキャップが無ければ
大きな怪我をします
バーテープを巻けばいいよ完成ですね 細々とした備品を省けば
後はもうペダルだけです 毎日作業が終われば最後はワックスを掛けて
締めくくり ここまでやってやると今は、色っぽい良い艶を出していますよ
段階になって来ました 今回はハンドルにバーテープを巻きましょう
フレームから各部品まで全て新しく揃えた Tacurino
タクリーノのコズマ ここまで組上げるとオイルで
汚す事も有りません バーテープを巻きましょう
友人が選んだテープはフィジークの ややクッションが
入ったタイプ バーテープにも人それぞれ好みが有るので
これは友人の好みを尊重 ただ色は全体のバランスを考え
白にしてもらう
ブラケットのクランプ部を補うテープをカット
角を落とすのは捲れ難くする為
バーエンドから巻き始めるが 最初の 10 cm 程は
テープを斜めに切っておきます 巻き始めの重なりが
太くならない様にするためです
テープは外から内側に巻き込んで行く これはハンドルを
握る時は内側に絞り込む様にするので テープが緩み難い
のがこの方向
シフトレバーのブラケット部はこんな感じ あまりくどく
巻くと握りが大きくなるので あっさりと巻くのが良いな
最後まで巻くと 最後に付属のプラスチックテープで
端を止めて巻き終わり
ハンドルの端には バーエンドキャップを付けるが
やや径が細くガサガサ ここもプラスチックテープを
巻いて太さ調整
やや太めに調整したバーエンドキャップを
力技で押し込む このエンドキャップは必ず
必要
ハンドルの切り口は革用のポンチの様な物
落車をした時 ハンドルが肋骨の間に入る事が
有るが そんな時エンドキャップが無ければ
大きな怪我をします
バーテープを巻けばいいよ完成ですね 細々とした備品を省けば
後はもうペダルだけです 毎日作業が終われば最後はワックスを掛けて
締めくくり ここまでやってやると今は、色っぽい良い艶を出していますよ