チューブラーホイールのリムには古いリムセメントが残ります、それを綺麗に除去
してやるのも大切な事です 汚れ方に依りその方法も異なりますが今回は
金属ブラシで掃除をしました

これも私が保管しているピスト用ホイールです
自分用に組んだ実走行 15Km位の物です

ハブは DURA-ACE HB-7600 36H
NJS の刻印が入っています

リムは ARAYA AERO 2 36H のポリッシュです
エアロ 2 このリムは珍しいですよね ほとんど
見掛けません

このホイールを使うため一度だけタイヤを張りました
その時のセメントです 多分パナソニックのセメン
だったと思います


今回の様に固く乾燥している場合は リムセメント
クリーナーなどで拭き取るより ブラシで擦った方が
早いと思います
作業をする時はリムより柔らかいベニヤ板や段ボールを
敷きます 固い床や地面に直接置くのは止めましょう


ごく普通の金属ブラシです 巾はリムより出ない物が
良いですね これで擦ってみます

試してみると これならブラシで大丈夫です


少し落ち難い所も有りますが こんな部分は用意していた
マイナスドライバーの先で擦って 再度ブラシを使うと
綺麗になります

リム全周が綺麗になりました エアーブロワ―で
埃を飛ばします リムの内部も注意しましょう

これがリムセメントクリーナーです 古いセメントの
状態に依りこれが良い場合も有ります


シンナー等の溶剤でも結構です 磨いた所やリムサイド等
傷を付けたくない部分などはこれで拭き取りましょう

綺麗になりました 今回の作業は前後のホイールで 1時間強です チューブラーホイールを使う以上
避けて通れない作業です 古いリムセメンを必要以上に残しておくのはホイールが重くなるだけです
汚いな、と思った時がやり時ですね
リムセメンが柔らかくブラシが使えない時はこんな方法も有ります
リムセメントクリーナーを使う方法 【 リムセメントの 除去 】
塗装用の剥離剤を使う方法 【 リムセメントの除去 剥離剤 】
してやるのも大切な事です 汚れ方に依りその方法も異なりますが今回は
金属ブラシで掃除をしました

これも私が保管しているピスト用ホイールです
自分用に組んだ実走行 15Km位の物です

ハブは DURA-ACE HB-7600 36H
NJS の刻印が入っています

リムは ARAYA AERO 2 36H のポリッシュです
エアロ 2 このリムは珍しいですよね ほとんど
見掛けません

このホイールを使うため一度だけタイヤを張りました
その時のセメントです 多分パナソニックのセメン
だったと思います


今回の様に固く乾燥している場合は リムセメント
クリーナーなどで拭き取るより ブラシで擦った方が
早いと思います
作業をする時はリムより柔らかいベニヤ板や段ボールを
敷きます 固い床や地面に直接置くのは止めましょう


ごく普通の金属ブラシです 巾はリムより出ない物が
良いですね これで擦ってみます

試してみると これならブラシで大丈夫です


少し落ち難い所も有りますが こんな部分は用意していた
マイナスドライバーの先で擦って 再度ブラシを使うと
綺麗になります

リム全周が綺麗になりました エアーブロワ―で
埃を飛ばします リムの内部も注意しましょう

これがリムセメントクリーナーです 古いセメントの
状態に依りこれが良い場合も有ります


シンナー等の溶剤でも結構です 磨いた所やリムサイド等
傷を付けたくない部分などはこれで拭き取りましょう

綺麗になりました 今回の作業は前後のホイールで 1時間強です チューブラーホイールを使う以上
避けて通れない作業です 古いリムセメンを必要以上に残しておくのはホイールが重くなるだけです
汚いな、と思った時がやり時ですね
リムセメンが柔らかくブラシが使えない時はこんな方法も有ります
リムセメントクリーナーを使う方法 【 リムセメントの 除去 】
塗装用の剥離剤を使う方法 【 リムセメントの除去 剥離剤 】