Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

水圧テストゲージ お手入れ

2014-02-07 20:31:33 | よもやま話
仕事が暇だと自転車を触っていますが 仕事が続くと少しの合間を見て
仕事用の道具の手入れをしたりしています




私達の仕事で一番大切な事は水漏れを起こさない事
そんな事をすると同業者は誰も相手にしてくれません
それを防止する為に水圧テストと言うのを必ず行います 
これはそんな水圧のテストゲージ




こう言う道具は悪い所がなければ分解する事は無いの
ですが 使いっ放しでは汚れたりネジも緩んだりするので
思い立った時に手入れをしてやれば良いですよね






そんな事で少し時間が有ったので全てのパーツを分解し
清掃後、新たに組み付けます




ウエスと油で良く磨き ネジ部にはシールを使い
組付けましたがこの辺のねじ込みは素人さんや
修行中の見習いさんがすると 不思議と漏れます
どうすれば漏れないか それを説明するのは大変
難しいですが何かコツが有るのでしょうね

自転車のホイールの振れ取りより教えるのは
難しいかも分りません





全て用途は同じです 自分の使い易い様に自作したり組み付けている物ばかりです
私はマンションの仕事は自分では請けないので 戸建のメーターボックス内でこれを
使う事が多くこの様な形になります

このお手入れを済ませ不用意に立ち上がった時に腰をやってしまいました
我々の仕事で腰痛を持っていない人は居ないのじゃないかな 腰痛とは随分と
長いお付き合いです 痛い・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする