Canpagnolo カンパニョーロのワイヤーリード クロモリフレームには
直付けの物が使われる様になりましたが それが普及するまでは
バンド式の物が一般的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/8d85bde35a9f7b25bc03f003ee9b1dd3.jpg)
後ろ姿で失礼します 何処から見ても機能的で芸術的な美しさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/d3345430fbef84e6db8ddc7c592ee46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/145de0549bb335d3e2ba6c9a5886d7ce.jpg)
これがカンパの直付けワイヤーリードです
これが普及し出したのは 1970年代の初期だと
記憶しています それまでは綺麗なメッキが
されたバンド式を使っていました
それがこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/2acdfe0418fee0fae4bbc1a6fbb762d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/443b69d5db82b53a73640e3aa00fc10b.jpg)
先程の直付小物と同じ形をしていますね
直付けの方がこれを参考にしたと考えるのが
自然かな
上の物は私が予備として用意していた物
下の物は選手時代に実際使っていた物で
取り外したまま手入れをせずに保管して
いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/fe09571df9c7e7cfad5f73ca6ede88e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/92/e55343a8fe22d34e17d0c01e4462d574.jpg)
この部品が装着される部分は 汗や体指が凄く
溜まる部分です それで有りながら 取外し後
40年経っても酷い錆が発生していません
この時代のカンパのメッキは本当に優秀だと
思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/f4ed45723e5612069892a15e94153001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/184c8a9be66d2e921be7d0697e2e7aca.jpg)
この古い部品、掃除をすればきっと光りますよ
この部品も長く使いましたが 全くトラブル知らずで
信頼できる物でした それはとても大切な事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/47d1fea3eca66f9ec51f676d7b14b818.jpg)
使っていたのはこの頃かな 1970 年・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/9608daad31aaad6d0dc79a2806be7216.jpg)
お天気が良く空気が綺麗な日でした 小さくて可愛いです
直付けの物が使われる様になりましたが それが普及するまでは
バンド式の物が一般的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/8d85bde35a9f7b25bc03f003ee9b1dd3.jpg)
後ろ姿で失礼します 何処から見ても機能的で芸術的な美しさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/d3345430fbef84e6db8ddc7c592ee46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/145de0549bb335d3e2ba6c9a5886d7ce.jpg)
これがカンパの直付けワイヤーリードです
これが普及し出したのは 1970年代の初期だと
記憶しています それまでは綺麗なメッキが
されたバンド式を使っていました
それがこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/2acdfe0418fee0fae4bbc1a6fbb762d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/443b69d5db82b53a73640e3aa00fc10b.jpg)
先程の直付小物と同じ形をしていますね
直付けの方がこれを参考にしたと考えるのが
自然かな
上の物は私が予備として用意していた物
下の物は選手時代に実際使っていた物で
取り外したまま手入れをせずに保管して
いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/fe09571df9c7e7cfad5f73ca6ede88e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/92/e55343a8fe22d34e17d0c01e4462d574.jpg)
この部品が装着される部分は 汗や体指が凄く
溜まる部分です それで有りながら 取外し後
40年経っても酷い錆が発生していません
この時代のカンパのメッキは本当に優秀だと
思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/f4ed45723e5612069892a15e94153001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/184c8a9be66d2e921be7d0697e2e7aca.jpg)
この古い部品、掃除をすればきっと光りますよ
この部品も長く使いましたが 全くトラブル知らずで
信頼できる物でした それはとても大切な事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/47d1fea3eca66f9ec51f676d7b14b818.jpg)
使っていたのはこの頃かな 1970 年・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/9608daad31aaad6d0dc79a2806be7216.jpg)
お天気が良く空気が綺麗な日でした 小さくて可愛いです