お天気の良い 5月15日に兵庫県明石自転車競技場で大会が開催されました
その様子をご案内致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/d321ef361e687a5f4021ea5a51c7078c.jpg)
今回は競技役員の依頼が無かったので観戦と選手のサポートで出掛けました
プログラムの表紙は JCFの強化選手、伊藤歩登(アルト)君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/a701291aa18671ee24e022dea9456134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/e184a1f1eaf513bd12534bf6dfbe55f5.jpg)
選手受付が午前9時~9時30分 9時50分から開会式が始まりました 前回 4月の記録会から
朝練習が無くなり選手達はいきなり競技を走る事になります 選手達に話を聞くと概ね不評です
選手宣誓はプログラムの表紙にもなっている伊藤選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/43cf1a67d81290f3aa069c370d242fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/10/7e7027465c55339a94e1685e1b6c4d63.jpg)
DURA-ACE のチェーンホイール チェーンは金色を
配した IZUMI です 綺麗ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/287146c4414dcee7c830024984745bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/35bc96db13545a12b5ede33db1c1faaf.jpg)
今回は珍しく競技場のバック側からも観戦してみました
ホームの審判棟と 1コーナー~2コーナーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/2ec6c1de200240d612347a5a3bd41b1e.jpg)
1KmTT が始まりました 松岡 亮選手 1分14秒100 7位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/aa75fe050d21264e8910809376c6c32d.jpg)
伊藤歩登選手 1分8秒299 優勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/41368c21c71c8537a8f6434c4fd77033.jpg)
伊藤君のクールダウン 絵になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/35889f20e5d06cf7298391a60418959e.jpg)
スタート地点に向う小原洋未選手は元競輪選手です 1分10秒367 2位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/cbd98f09ff4653333dac3bd58b876a5c.jpg)
BOMA のピストフレームのリアエンド付近 ホイールは CAMPAGNOLO GHIBLI 格好良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/d4c610e74624267618c62c070eb9967b.jpg)
ホーム側へ帰って来ました 4Km スクラッチ予選 黒いキャップは松元徳泰 元国体選手
少し前からピストに乗り始めていますが まだ昔の勘が戻らない様です ロードは良く
練習していますがやはりピストとは別物の様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/28/ca916c4c4ea49c30ae9c359684ccb302.jpg)
ケイリン予選 白い帽子の 1番車は小原選手 後方から最終バック一気の捲りで快勝
決勝戦も鐘過ぎの 1コーナーから早目の仕掛け 後方から一気に前団を飲み込み
ブッチギリの大差で優勝しています 上がり 12秒390
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/59a6dba7934acc55e45651ab5e3655df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/aca2fa02741b715e307459c31fab34e5.jpg)
明石自転車競技場は JR明石駅前の明石公園の
中に有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/ac7972bfd56642b26d506c1c1beeee3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/973fa9757e829f3112dfc89c3179c162.jpg)
公園内は緑が豊富でとても良い環境です
自転車競技場の隣接には明石城も有ります
お城の石垣です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/c81585110652572aa2ace2034e78b23d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/c73fdc3008bd75e5ecf74b68c71f4288.jpg)
明石市は日本標準子午線の街です 遠方に見えるのは
明石天文科学館 標準子午線上に建っているそうです
道路に有る消火栓の蓋はその科学館と明石海峡大橋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/8ed13d10c024e5870342bddfc1370812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/f22a732558f1e525185fbd4064c6ba1a.jpg)
明石で有名な魚の棚と 地元名物は明石焼き
たこ焼きのもの凄く柔らかい物ですが 地元では
玉子焼きと呼ばれています だし汁で食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/91f3cf9d5e66ff1719b98e49b6bd7754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/8a0d33bf7ba3e84c8dc11ec900a896b7.jpg)
こんな感じかな・・ 680円(だったと思う)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c3/903ed463ebcbc5baf9b6a3777e36238d.jpg)
明石の紹介もさせて頂きました 来年はスポーツマスターズが
開催されます 明石にお越しになった選手や応援の方々も
是非明石焼きをお召し上がり下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/e58f3d4a3f55bd05d897478c1b570ef5.jpg)
KOGA KIMERA TRACK 1974年にオランダで設立されたブランドですね 伊藤選手が
ANCHOR から乗り換えています JCF の強化合宿で初披露するので Kinoさん写真は
それまで待って下さいと言われていました(笑)
久し振りに役員を離れての試合会場 とても楽しい一日を過ごさせて頂きました
その様子をご案内致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/d321ef361e687a5f4021ea5a51c7078c.jpg)
今回は競技役員の依頼が無かったので観戦と選手のサポートで出掛けました
プログラムの表紙は JCFの強化選手、伊藤歩登(アルト)君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/a701291aa18671ee24e022dea9456134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/e184a1f1eaf513bd12534bf6dfbe55f5.jpg)
選手受付が午前9時~9時30分 9時50分から開会式が始まりました 前回 4月の記録会から
朝練習が無くなり選手達はいきなり競技を走る事になります 選手達に話を聞くと概ね不評です
選手宣誓はプログラムの表紙にもなっている伊藤選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/43cf1a67d81290f3aa069c370d242fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/10/7e7027465c55339a94e1685e1b6c4d63.jpg)
DURA-ACE のチェーンホイール チェーンは金色を
配した IZUMI です 綺麗ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/287146c4414dcee7c830024984745bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/35bc96db13545a12b5ede33db1c1faaf.jpg)
今回は珍しく競技場のバック側からも観戦してみました
ホームの審判棟と 1コーナー~2コーナーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/2ec6c1de200240d612347a5a3bd41b1e.jpg)
1KmTT が始まりました 松岡 亮選手 1分14秒100 7位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/aa75fe050d21264e8910809376c6c32d.jpg)
伊藤歩登選手 1分8秒299 優勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/41368c21c71c8537a8f6434c4fd77033.jpg)
伊藤君のクールダウン 絵になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/35889f20e5d06cf7298391a60418959e.jpg)
スタート地点に向う小原洋未選手は元競輪選手です 1分10秒367 2位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/cbd98f09ff4653333dac3bd58b876a5c.jpg)
BOMA のピストフレームのリアエンド付近 ホイールは CAMPAGNOLO GHIBLI 格好良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/d4c610e74624267618c62c070eb9967b.jpg)
ホーム側へ帰って来ました 4Km スクラッチ予選 黒いキャップは松元徳泰 元国体選手
少し前からピストに乗り始めていますが まだ昔の勘が戻らない様です ロードは良く
練習していますがやはりピストとは別物の様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/28/ca916c4c4ea49c30ae9c359684ccb302.jpg)
ケイリン予選 白い帽子の 1番車は小原選手 後方から最終バック一気の捲りで快勝
決勝戦も鐘過ぎの 1コーナーから早目の仕掛け 後方から一気に前団を飲み込み
ブッチギリの大差で優勝しています 上がり 12秒390
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/59a6dba7934acc55e45651ab5e3655df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/aca2fa02741b715e307459c31fab34e5.jpg)
明石自転車競技場は JR明石駅前の明石公園の
中に有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/ac7972bfd56642b26d506c1c1beeee3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/973fa9757e829f3112dfc89c3179c162.jpg)
公園内は緑が豊富でとても良い環境です
自転車競技場の隣接には明石城も有ります
お城の石垣です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/c81585110652572aa2ace2034e78b23d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/c73fdc3008bd75e5ecf74b68c71f4288.jpg)
明石市は日本標準子午線の街です 遠方に見えるのは
明石天文科学館 標準子午線上に建っているそうです
道路に有る消火栓の蓋はその科学館と明石海峡大橋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/8ed13d10c024e5870342bddfc1370812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/f22a732558f1e525185fbd4064c6ba1a.jpg)
明石で有名な魚の棚と 地元名物は明石焼き
たこ焼きのもの凄く柔らかい物ですが 地元では
玉子焼きと呼ばれています だし汁で食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/91f3cf9d5e66ff1719b98e49b6bd7754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/8a0d33bf7ba3e84c8dc11ec900a896b7.jpg)
こんな感じかな・・ 680円(だったと思う)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c3/903ed463ebcbc5baf9b6a3777e36238d.jpg)
明石の紹介もさせて頂きました 来年はスポーツマスターズが
開催されます 明石にお越しになった選手や応援の方々も
是非明石焼きをお召し上がり下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/e58f3d4a3f55bd05d897478c1b570ef5.jpg)
KOGA KIMERA TRACK 1974年にオランダで設立されたブランドですね 伊藤選手が
ANCHOR から乗り換えています JCF の強化合宿で初披露するので Kinoさん写真は
それまで待って下さいと言われていました(笑)
久し振りに役員を離れての試合会場 とても楽しい一日を過ごさせて頂きました