猛暑の時期が過ぎ風に冷たさを感じる日も有りますね 夏の盛りには自転車に
乗るのを控えていましたが、最近短い距離から乗り始めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/085e2d8e2183aa085b8958726c8c24d1.jpg)
選手時代とは違い回復力も全く無くなっており
暑い日に乗ると身体にかなり堪えるので控えて
いました でも最近は 少し涼しさも感じる様に
なって来たのでジャージとシューズを着用して
乗り始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/b3980eac1653bcd6182906f252d69d44.jpg)
夏の間でもスニーカーや運動靴では乗っていましたが
やはり正装して乗るのとは違います 身体や関節が固く
なっているので軽いギア 38×19t 辺りでクルクル回して
います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/9d0097e6a34c1bcbe806d2e597a7fe77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/219b85581f5d756f5cbd79d43763e85b.jpg)
自分で設定した 1.5Km 程の周回コースの 200m だけ
頑張り、後は心拍数を見ながら適度に流しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/b5401c0fdd8bebcf293ce562f1ec4892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/510e22678c93db216a6c0bb012d634ad.jpg)
たまにコースから離れ自転車屋さんで油を売っている
事もあります オイルで有名なタクリーノの上阪さんが、
最近良く油を売りに来るそうです(こちらは売るのが仕事)
良く頑張っていますね 新製品は MAHOU 魔法でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/25b1dfe46d692bdcaa536bf45b0355d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f6/deb1e6f7aba7a821b22bf17d64f3d432.jpg)
先程の倍数で最高速度とケイデンスをチェックして
その日の身体の動き具合をみています 乗り始めは
日に日に良くなって行きますね 前日より良い数字を
残す、それを目標にしています 双方最高心拍数が
同じですね これは偶然ですがこの辺を越えない様に
気は付けてます 最高速度なんて可愛いものです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/32d37a52ef4782da60e1ae7500ddcedf.jpg)
San Marco ASPIDE サンマルコ アスピデ
このサドルに全く不満は有りません前後が上手く使え
私にとってはとても良いサドルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/45450c4ad3388a30ead13d162cc5f3c9.jpg)
Спутник Союз スプートニクのソユーズは マグネシウム&カーボンハイブリッドのフレーム
組んで 3年が過ぎましたが好調で今の私には丁度良い動き方をしてくれます
このフレームの取り扱いは石川県のセンスと腕の良い自転車屋さんカツリーズサイクル&デザイン
スプートニクにはフルオーダーが出来るクロモリの Луна(ルナ)も用意されています
【 Katsuris Cycle and Design 】
乗るのを控えていましたが、最近短い距離から乗り始めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/085e2d8e2183aa085b8958726c8c24d1.jpg)
選手時代とは違い回復力も全く無くなっており
暑い日に乗ると身体にかなり堪えるので控えて
いました でも最近は 少し涼しさも感じる様に
なって来たのでジャージとシューズを着用して
乗り始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/b3980eac1653bcd6182906f252d69d44.jpg)
夏の間でもスニーカーや運動靴では乗っていましたが
やはり正装して乗るのとは違います 身体や関節が固く
なっているので軽いギア 38×19t 辺りでクルクル回して
います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/9d0097e6a34c1bcbe806d2e597a7fe77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/219b85581f5d756f5cbd79d43763e85b.jpg)
自分で設定した 1.5Km 程の周回コースの 200m だけ
頑張り、後は心拍数を見ながら適度に流しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/b5401c0fdd8bebcf293ce562f1ec4892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/510e22678c93db216a6c0bb012d634ad.jpg)
たまにコースから離れ自転車屋さんで油を売っている
事もあります オイルで有名なタクリーノの上阪さんが、
最近良く油を売りに来るそうです(こちらは売るのが仕事)
良く頑張っていますね 新製品は MAHOU 魔法でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/25b1dfe46d692bdcaa536bf45b0355d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f6/deb1e6f7aba7a821b22bf17d64f3d432.jpg)
先程の倍数で最高速度とケイデンスをチェックして
その日の身体の動き具合をみています 乗り始めは
日に日に良くなって行きますね 前日より良い数字を
残す、それを目標にしています 双方最高心拍数が
同じですね これは偶然ですがこの辺を越えない様に
気は付けてます 最高速度なんて可愛いものです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/32d37a52ef4782da60e1ae7500ddcedf.jpg)
San Marco ASPIDE サンマルコ アスピデ
このサドルに全く不満は有りません前後が上手く使え
私にとってはとても良いサドルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/45450c4ad3388a30ead13d162cc5f3c9.jpg)
Спутник Союз スプートニクのソユーズは マグネシウム&カーボンハイブリッドのフレーム
組んで 3年が過ぎましたが好調で今の私には丁度良い動き方をしてくれます
このフレームの取り扱いは石川県のセンスと腕の良い自転車屋さんカツリーズサイクル&デザイン
スプートニクにはフルオーダーが出来るクロモリの Луна(ルナ)も用意されています
【 Katsuris Cycle and Design 】