Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

フレーム塗装 手直し ため息

2017-07-07 20:11:36 | 自転車 塗装
フレームの自家塗装で下地調整から最終工程のクリア塗装が終わり完成間近でした
そこで手直しが発生しました 少々難しい手直しです上手く行くのでしょうか





全塗装を依頼されキャンディーブルーを塗ったフロントフォークです
クリア塗装も終わり傷を付けない様に乾燥させていました






クリア塗装から 5時間弱置いたあと フォーク玉押しの
圧入部にマスキングをしていましたがそれをめくります






全く何も考えず無動作にテープを剥すと あら
テープに塗料が付いて来てしまいました 何時もなら
こうならない様に塗料が柔らかい間にめくるか 時間を置いた
場合はペーパーを当ててテープと塗料の縁を切るのですが・・
今回は全く無頓着に行ってしまいました ため息がでます




一晩気持ちを落ち着かせてから 次の日の早朝です
静かな時間帯なので落ち着いて仕事が出来ます






フォークコラムに玉押しを圧入すればほとんどが隠れます
ひょっとすれば隙間から白い色が見えるのかな と言う程度です






かと言って人に預ったフレームをこのまま渡す事は出来ません
本人は良いですと言ってくれていますが 出来るだけ補修を
やってみます 2000番の耐水ペーパーです






剥げた部分と下地の段差をなくす為に指よりペーパーブロックが
欲しかったので用意しました 木材より消しゴムが良さそうですこ
れを使いましょう






キャンディーブルーは 恐らく全く同じ色には出来ないので
補修ヶ所はなるべく小さく済ませたいです これ以上塗装に
ヒビが入らない様にペーパーで角を落しました






マスキングを行います このフォークコラムに見切りを付けるのは
難しいので 補修部分に合せテープをカットしています






本当に僅かな塗り面積です




キャンディーブルーです 下地が透けて見える塗料で
塗り重ねる量で色の濃淡が出ます






少しずつ塗り重ねて行きます 面積が小さくても
掛る時間は一緒です




どの程度にしようかと迷いましたが 補修部分が玉押しの際に見えるなら
明るい色より濃い色の方が良いかと思いその様にしたつもりです






さてマスキングを外して行きましょう 塗装から約
5時間置きました




ここから失敗は出来ません慌てず進めましょう






マスキングテープの塗り際を耐水ペーパーで削ってから
テープを剥しました




さらに補修で出来た段差をペーパーで研磨し 
同面(ドウズラ)に仕上げました






もう一度クリアを吹きます 溶剤で脱脂をして
新たにマスキングも行いました






クリアは補修部分だけではなくフォーク全体に吹きます






クリアを吹き終わりました これでしばらく置いて
おきます 補修の出来栄えはマスキングを剥してから
見る事にしましょう




クリア塗装から 5時間程度が経ちました マスキングも
剥しています






この色の少し濃い所が補修ヶ所です






下塗りの地肌が見え段差が付いていた補修前より
ましな程度には出来ています もう少し色が薄ければ
尚良かったですが加減が難しかったです





マスキングテープに塗料が付いて来た時は参りました 絶えずこの様な事は起る事なんですが
普段はそれに注意を払う事で無事に済んでいます これに限らず気を緩めたらいけませんね
フォークはクリアを塗り重ねた事で依り深い艶が出ました

前回の作業 【 フレーム塗装 クリアを吹く 仕上げ 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする