自転車用空気入れの名品 イタリアの SILCA SUPER PISTA シリカ スーパー ピスタ 歴史の有る
メーカーの商品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/a8817a8a0c8c49c6887f90cc170c6eca.jpg)
1917年創業のイタリアの会社でしたが 2013年にアメリカ籍の会社に変っています
シリカが作る空気入れはとても優秀で私も随分昔から使っています そんな会社の
フロアポンプを新たに購入しました SILCA SUPER PISTA 60.1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/fd63ce70bf43fb106ea99e558459befb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/d6974b9ca5d3f6b4feb13c98c5bf3bdf.jpg)
ハンドルは木製です鉄製のシリンダーに装飾は無く
一枚シールが貼って有るだけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/50ee9018f93a14c832571b929f7215cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/fcdf79993d7cc5c67f405459c12dc553.jpg)
空気圧のゲージは 230psi 16bar まで印字されています
トラック競技では 14bar 以上空気を張りますから
この位の圧力で使える物が商品選択の基準になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/bc23f46669f832d8cd717f8555d21059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/5eeec5a97b288adeb56c6cf4531c3972.jpg)
ホースの印字を見ると 圧縮空気 20bar ここまで耐えると
言う事なんでしょうか ホースの長さも計ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/5fe712da5587603642db4b5c3b7412a8.jpg)
短く感じていましたが 1.0m程度有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/da3d3b0987b5979e9a00341bce71e806.jpg)
ハンドルの高さは 約 73cm 少し高いかな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/e803bffddc096d2dd82915d6d4f107ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/5f602af01b227e6a8899b4434e672a6a.jpg)
ポンプアダプター これが 60.1口金と呼ばれている
物だと思います エアカプラーになっていて 先端が外せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/da81f765bba0e2b7ceee306c7f498edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/0d5ccc102abe9a4c25adad4192157eff.jpg)
先端のアダプターは 米式と仏式に使えます、双方
ネジ込み式になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/51c7702dca8cf68567503c8889f8e5d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/9da7ae90663a1f7fcb302d3eade9c544.jpg)
チューブラーの 仏バルブに使ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/31b3ce396c042ae6479aacb7684acf27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/4b991c98f31b125f43bf6e5a1e986a04.jpg)
バルブのコアを緩めてから アダプターをコアのネジに
ネジ込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/495fca07ce4daa536a2386b2433c0340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/25bf6a97934779fcf72c81ede3baa9df.jpg)
ホースのカプラーをアダプターに差し込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/355e431bd9eb5dbaa8a544dd01ae7c50.jpg)
実に操作性が悪いです どうしたんでしょう・・
SILCAらしくないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/bd86ae22332f209c5b516ac783fb484e.jpg)
元々交換するつもりではいましたがポンプヘッドは
違う物を使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/4ca661997f80b8d14a61a2bc0e88dbb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/46106115e71a422d23f0cbd948e97c84.jpg)
これが今も使っているポンプです 結構長く使っています
ポンプヘッドは HIRAME ヒラメの横カムを使っています
今回 新たに買ったのはこのポンプが壊れた時の事を考え
ました 直ぐに使える予備は必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/8c15bfd72abfbba4eb61163fb2bcb880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/44e5742388e1dda76fa66f3ef3441154.jpg)
こちらのゲージは 260psi 18bar の表示が有りますが
流石にここまでは入りません 15bar は大丈夫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/aefb29692eb4c904b5d553081f25a4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/5e93f5f60b4d43f288c22a728015333e.jpg)
ハンドルの高さは 70cm 弱 ホースの長さは 95cm程度
使い勝手に不満は有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/c1a61b8aeb59f03debb3efbdc0d84566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d0/ee3370c92ea12cb0a8fd7970b2be3f36.jpg)
シリカの付属品の袋と保証書です この商品の発売は 2012.10 頃だと
思います だとすればアメリカ籍になる前と言う事ですが、その辺は
良く解りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/fc9809853b878beeb583d495205932c1.jpg)
一通りご紹介させて頂きましたが 自転車屋さんの在庫が長かった商品ですので
使う前にシリンダー部分を分解しパッキンの初期メンテを行うつもりでいます
またその様子も記事にしますので是非お付き合い下さい
メーカーの商品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/a8817a8a0c8c49c6887f90cc170c6eca.jpg)
1917年創業のイタリアの会社でしたが 2013年にアメリカ籍の会社に変っています
シリカが作る空気入れはとても優秀で私も随分昔から使っています そんな会社の
フロアポンプを新たに購入しました SILCA SUPER PISTA 60.1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/fd63ce70bf43fb106ea99e558459befb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/d6974b9ca5d3f6b4feb13c98c5bf3bdf.jpg)
ハンドルは木製です鉄製のシリンダーに装飾は無く
一枚シールが貼って有るだけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/50ee9018f93a14c832571b929f7215cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/fcdf79993d7cc5c67f405459c12dc553.jpg)
空気圧のゲージは 230psi 16bar まで印字されています
トラック競技では 14bar 以上空気を張りますから
この位の圧力で使える物が商品選択の基準になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/bc23f46669f832d8cd717f8555d21059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/5eeec5a97b288adeb56c6cf4531c3972.jpg)
ホースの印字を見ると 圧縮空気 20bar ここまで耐えると
言う事なんでしょうか ホースの長さも計ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/5fe712da5587603642db4b5c3b7412a8.jpg)
短く感じていましたが 1.0m程度有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/da3d3b0987b5979e9a00341bce71e806.jpg)
ハンドルの高さは 約 73cm 少し高いかな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/e803bffddc096d2dd82915d6d4f107ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/5f602af01b227e6a8899b4434e672a6a.jpg)
ポンプアダプター これが 60.1口金と呼ばれている
物だと思います エアカプラーになっていて 先端が外せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/da81f765bba0e2b7ceee306c7f498edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/0d5ccc102abe9a4c25adad4192157eff.jpg)
先端のアダプターは 米式と仏式に使えます、双方
ネジ込み式になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/51c7702dca8cf68567503c8889f8e5d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/9da7ae90663a1f7fcb302d3eade9c544.jpg)
チューブラーの 仏バルブに使ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/31b3ce396c042ae6479aacb7684acf27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/4b991c98f31b125f43bf6e5a1e986a04.jpg)
バルブのコアを緩めてから アダプターをコアのネジに
ネジ込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/495fca07ce4daa536a2386b2433c0340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/25bf6a97934779fcf72c81ede3baa9df.jpg)
ホースのカプラーをアダプターに差し込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/355e431bd9eb5dbaa8a544dd01ae7c50.jpg)
実に操作性が悪いです どうしたんでしょう・・
SILCAらしくないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/bd86ae22332f209c5b516ac783fb484e.jpg)
元々交換するつもりではいましたがポンプヘッドは
違う物を使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/4ca661997f80b8d14a61a2bc0e88dbb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/46106115e71a422d23f0cbd948e97c84.jpg)
これが今も使っているポンプです 結構長く使っています
ポンプヘッドは HIRAME ヒラメの横カムを使っています
今回 新たに買ったのはこのポンプが壊れた時の事を考え
ました 直ぐに使える予備は必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/8c15bfd72abfbba4eb61163fb2bcb880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/44e5742388e1dda76fa66f3ef3441154.jpg)
こちらのゲージは 260psi 18bar の表示が有りますが
流石にここまでは入りません 15bar は大丈夫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/aefb29692eb4c904b5d553081f25a4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/5e93f5f60b4d43f288c22a728015333e.jpg)
ハンドルの高さは 70cm 弱 ホースの長さは 95cm程度
使い勝手に不満は有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/c1a61b8aeb59f03debb3efbdc0d84566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d0/ee3370c92ea12cb0a8fd7970b2be3f36.jpg)
シリカの付属品の袋と保証書です この商品の発売は 2012.10 頃だと
思います だとすればアメリカ籍になる前と言う事ですが、その辺は
良く解りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/fc9809853b878beeb583d495205932c1.jpg)
一通りご紹介させて頂きましたが 自転車屋さんの在庫が長かった商品ですので
使う前にシリンダー部分を分解しパッキンの初期メンテを行うつもりでいます
またその様子も記事にしますので是非お付き合い下さい