Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

チェーンリング PCD151 厚歯

2009-01-27 01:33:19 | 自転車部品・用品
PCD151時代の厚歯 ピスト用のチェーンリング
もう二昔前なんて言われていますが色々な種類の物が有りました
重量など気になった事も有ったので 手持ちの物の重量などを計ってみましょう







全てPCD151のピスト用 厚歯のギア板です 選手時代にはこんなに無く
2~3枚を大切に使っていました






上はスギノのマイティコンペ発売は1968年だったと記憶していますが当時から形は変っていません  
下はシマノですがこれはかなり後発でしたね






マイティコンペの表と裏です 重量は50T-130g  49T-111g 厚さは3.9mm
ギア板って1枚大きくなるとこれだけ重量が増えるのですね・・
これはただプレスで打ち抜いただけ なんて感じが否めません






シマノの表と裏 重量は50T-158g 49T-146g 厚さは6.1mm 
かなり重いギア板ですズシッと来ます ここまでしっかりした物は必要が無い様に思えますが・・
このNJSの刻印、おかしくないですか?SJNになってる 49tは普通だったからこれは
ミスなんだろうな






CAMPAGNOLO これは1970年頃に買った物ですが 私にしたらお宝で試合でしか使いませんでした
容姿はマイティと同じですね マイティコンペはカタログに掲載し商品を発売する前に
カンパのハンガー小物とセットで供給していたなんて話が有ります そんな経緯を考えると 
マイティコンペはカンパのコピーから始まったと考えられますね






上はマイティコンペのリブ有 マイティは後年ギア板の裏にリブを設けた物をリリースしています 
下はカンパのリブ カンパは1970年にはもうリブが付いていました
重量はマイティ49T-112g  リブ部の厚さ5mm 巾4.8mm 
カンパ50T-148g  リブ部の厚さ7.1mm 巾7.4mm 
この数値、形状を見るとスギノはほんの少しだけのリブです 重量もリブの有無で1gしか変りません






上スギノ 下カンパ  マイティコンペのリブは小振りですがそれでも無い物と比べ 
ギア板にしっかり感が出ていますそして作りが綺麗
メリハリが有り、かなり好感が持てるギア板ですね
カンパはこの様な物を40年近く前に作っていたと言うのが さすがCAMPAGNOLOです






上はマイティコンペ 下はカンパのクランク 両方ピスト用で年代もほぼ同じ物
さて皆さんならどちらを選ばれます?  
実際に両方使いましたが スギノは柔らかさを感じます そしてカンパは
硬いしっかり感をはっきりと感じる事が出来ます

私はカンパが良いな  カンパニョーロ信者ですから・・(笑)



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レーサーシューズ GAERNE | トップ | ワイヤーライン 交換 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ZENSHOJIさん (Kino)
2009-01-27 22:43:43
有難うございます
この手の情報はそれを求めている方には便利だと思いますが
どうしても数字の羅列になってきますから 興味がなければ読んで疲れますよね(笑)

ZENSHOJIさんの08'と09'カンパの比較検証 これも楽しみにしていますよ 皆さんも是非覗いて見て下さい
ZENSHOJIさんのブログ
http://diffuseness.blog91.fc2.com/
返信する
hondayさん (Kino)
2009-01-27 22:38:02
SJNはしげしげと何度も見直しましたよ でもこれはアルファベットに違いないけど 一個のマークですよね、それがどうしてこうなったんでしょうね

ボロブイなんて部品が自分に当ったら 多分すねて泣きますね(笑)
返信する
Unknown (ZENSHOJI.inc)
2009-01-27 13:39:58
こういう、同じテーマで一定の数を集めた記事というのはけっこう役に立ったりします。
ネット上に個別に落ちている情報は世界中から集めることができますが、一人の人物が一つの主観で十分な情報を総括する記事はあまりありません。
木下さんの経験でこそ成せる技ですね^ω^
返信する
刻印 (honday)
2009-01-27 02:15:47
すごい数ですね151が!
そしてSJN・・・。
あるんですねこういうミスが(笑)。

私の友人のボルボはミッションケースの刻印が
「VOLVO」じゃなくて「VOLOV」ボロブイになって相当笑えました。
返信する

コメントを投稿

自転車部品・用品」カテゴリの最新記事