以前はケルビムのフレームを使っていました

この自転車は1969年~75年の間 全日本選手権などほとんどの大会で使った自転車です
1968年のメキシコオリンピックでは 井上三次選手もケルビムを使っていましたね

当時はケルビムカラーと言われた 白にヘッド、シート、ダウンチューブにグリーンの胴抜きでしたが
このフレームは何度も塗り替えています この塗装は自分で塗り替えたものです
ヘッドマークはロー付けのCマーク 下地はメッキです

ハンドルはチネリ 鉄のマースバーでかなり希少なハンドルです
これはかなり古い物で 1964年東京オリンピックのロードレーサーの献上車に付いていたのを見た事が有る
なんて言っていた方がいました
私は学生時代 自転車倉庫に有ったものをもらったのですが
古い先輩で東京オリンピックに出場された方が居ましたので 案外本当の話かも分かりません
先日、この様な古いフレームでも欲しいと仰る方がいましたので
お嫁に出し もうこのフレームは手元に有りません
役目を終えたフレーム 最後まで使って下さる方が居て嬉しい限りです

この自転車は1969年~75年の間 全日本選手権などほとんどの大会で使った自転車です
1968年のメキシコオリンピックでは 井上三次選手もケルビムを使っていましたね

当時はケルビムカラーと言われた 白にヘッド、シート、ダウンチューブにグリーンの胴抜きでしたが
このフレームは何度も塗り替えています この塗装は自分で塗り替えたものです
ヘッドマークはロー付けのCマーク 下地はメッキです

ハンドルはチネリ 鉄のマースバーでかなり希少なハンドルです
これはかなり古い物で 1964年東京オリンピックのロードレーサーの献上車に付いていたのを見た事が有る
なんて言っていた方がいました
私は学生時代 自転車倉庫に有ったものをもらったのですが
古い先輩で東京オリンピックに出場された方が居ましたので 案外本当の話かも分かりません
先日、この様な古いフレームでも欲しいと仰る方がいましたので
お嫁に出し もうこのフレームは手元に有りません
役目を終えたフレーム 最後まで使って下さる方が居て嬉しい限りです
>この様な古い(ry
古いからこそほしいんじゃないですか?w
いい自転車だと思いますよ。
パーツも磨き込まれてぴかぴかだし、なにより回転部分に錆びなくよく動くのが大変すばらしいことです。
新しい人の下に行っても、いつまでもくりくり動いていてほしいですね^ω^
私のケルビムはいつ戻ってくるのか分かりませんが、パーツも少しずつ入れ替えてもっと個性的な自転車にしていきます。
今年からカンパが11速に入ってしまいましたから、もはや規格上、あの自転車もビンテージ突入ですw
ZENSHOJIさんが良く仰る
自転車や部品は使ってナンボ
思い出が多いフレームでしたが
倉庫の奥で死蔵させるくらいなら 使って頂く方が良いかな、なんて処でした
プチ改装のケルビム 帰ってくるのも
もう少しですね
オーバルギアへの交換もされるとか
また是非ご紹介下さい