サンダー、ディスクグラインダーとも言いますが それのホイールカバーとして使うパーツです
これの使い勝手が良いので購入しました どの様なものかご覧下さい
マキタの商品ですが ワンタッチ工具レスタイプのホイールカバー と案内されています
ディスクサンダーに装着して使います 先日同業者のサンダーを借りるとこれが取り付けてあり
凄く使い勝手が良かったので 注文しました
これが取り付け可能なサンダーは 品番で指定されていますが
マキタ以外のサンダーでも使いたいので その辺りは余り詳しく
調べていません
一通り見てみます
このカバーは通常 ネジで固定する物がほとんどですが
この商品は レバーの開閉で取り付ける事が出来ます
裏側=内側の様子です
ノーマルなカバーはこの様にネジが使われています
手持ちのサンダーを幾つか出してみました
このサンダーのカバーも プラスネジが使われています
これはHITACHI 今は Hi KOKI に社名が変わっていますが
プラスネジが 2本使われています
これはマキタなんですが かなり長く使っています
当然今のカタログには載っていません
今回のカバーを装着する為に幾つかの条件が有ります
装着部の外径が 42mm 程度 取付部に一本の溝が有る
見た感じでは その条件はクリアしています
カバーの取り付け部の内側には 幾つかの突起が有ります
これが本体の溝に収まります
取り付け可能かやってみます
ワンタッチと言いながら サイズ調整は必要です
プラスドライバーを使います
装着時はマイナスドライバーで少し広げながら
作業を進めます
一応取り付きました ただ本来の対応機種ではないので
多少、落ち着かない感じは否めません
金属切削用の刃を取り付けてみました 100mm です
カバーと刃の隙間が狭いですね カバーが動かなければ
当たる事は有りませんが 安心は出来ません オフセット砥石なら
もう少し外に出ますから丁度なんだろうと思います
実際サンダーを使う時は カバーは外す事は有りませんが
カバーの位置は良く変えます 今迄はプラスネジを緩めてから
動かしていましたが 今回の商品はレバー操作だけで出来るので
凄く仕事がはかどります この商品が欲しくなったのは ここです
もう一つ使いたいのが コードレスサンダーです
今、付けているノーマルカバーを外しました
ワンタッチ ホイールカバーも取り付け可能でした
切削用の刃も装着
こちらも刃とカバーの隙間が狭いです これは使う時に
事故が無い様に気を付けながら使わないといけませんね
今回は各サンダーにとって純正品では有りません メーカーとしたら止めて欲しい使い方だと思います
ただそれを承知しながらでも使いたい レバー付カバーでは有ります
自宅近くの道端や河原で良く見掛ける可愛い花です ヤハズエンドウと言うのでしょうか
今回紹介させて頂いた商品の価格なんですが 実に様々で何が本当か解らないくらいです
おおよそ 1200円~2200円程度でした
これの使い勝手が良いので購入しました どの様なものかご覧下さい
マキタの商品ですが ワンタッチ工具レスタイプのホイールカバー と案内されています
ディスクサンダーに装着して使います 先日同業者のサンダーを借りるとこれが取り付けてあり
凄く使い勝手が良かったので 注文しました
これが取り付け可能なサンダーは 品番で指定されていますが
マキタ以外のサンダーでも使いたいので その辺りは余り詳しく
調べていません
一通り見てみます
このカバーは通常 ネジで固定する物がほとんどですが
この商品は レバーの開閉で取り付ける事が出来ます
裏側=内側の様子です
ノーマルなカバーはこの様にネジが使われています
手持ちのサンダーを幾つか出してみました
このサンダーのカバーも プラスネジが使われています
これはHITACHI 今は Hi KOKI に社名が変わっていますが
プラスネジが 2本使われています
これはマキタなんですが かなり長く使っています
当然今のカタログには載っていません
今回のカバーを装着する為に幾つかの条件が有ります
装着部の外径が 42mm 程度 取付部に一本の溝が有る
見た感じでは その条件はクリアしています
カバーの取り付け部の内側には 幾つかの突起が有ります
これが本体の溝に収まります
取り付け可能かやってみます
ワンタッチと言いながら サイズ調整は必要です
プラスドライバーを使います
装着時はマイナスドライバーで少し広げながら
作業を進めます
一応取り付きました ただ本来の対応機種ではないので
多少、落ち着かない感じは否めません
金属切削用の刃を取り付けてみました 100mm です
カバーと刃の隙間が狭いですね カバーが動かなければ
当たる事は有りませんが 安心は出来ません オフセット砥石なら
もう少し外に出ますから丁度なんだろうと思います
実際サンダーを使う時は カバーは外す事は有りませんが
カバーの位置は良く変えます 今迄はプラスネジを緩めてから
動かしていましたが 今回の商品はレバー操作だけで出来るので
凄く仕事がはかどります この商品が欲しくなったのは ここです
もう一つ使いたいのが コードレスサンダーです
今、付けているノーマルカバーを外しました
ワンタッチ ホイールカバーも取り付け可能でした
切削用の刃も装着
こちらも刃とカバーの隙間が狭いです これは使う時に
事故が無い様に気を付けながら使わないといけませんね
今回は各サンダーにとって純正品では有りません メーカーとしたら止めて欲しい使い方だと思います
ただそれを承知しながらでも使いたい レバー付カバーでは有ります
自宅近くの道端や河原で良く見掛ける可愛い花です ヤハズエンドウと言うのでしょうか
今回紹介させて頂いた商品の価格なんですが 実に様々で何が本当か解らないくらいです
おおよそ 1200円~2200円程度でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます