金属の切断を目的としたチップソー切断機をご紹介します (株)高儀と言うメーカーが販売する
電動工具です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/9caf256e32b17f00f84fe3b908e698cd.jpg)
新潟県三条市に本社を置く(株)高儀の EARTH MAN と言うブランドの商品です
165mm のチップソーを使い金属を切断します DIY用の道具等を多く出している
イメージが有る会社です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/2b73d2fad6b6ab34a23fd9ebe2578d7a.jpg)
商品はこの様な紙箱に入っており 側面に仕様が書かれています
●電圧:AC100V ●消費電力:650W ●回転数:4,200min
●付属チップソー:外径165×刃厚1.6×刃数36P×内径20mm
●本体サイズ:約長さ370×幅160×高さ300(mm) ●質量:約4.5kg
最大切断能力●丸パイプ:48.6mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/07/c84119602ab03b11c45dbba9d4c3bf73.jpg)
どの様な道具か少し見てみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/6003ebdfad9d94115e05db3a1ee55fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/b99c79a3e1da0af6317c6faf054b7e55.jpg)
これが金属用のチップソーです 今迄は切断用の砥石を使う
高速カッターを使っていたのですが、この刃を使うのは今回が
始めてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/4d15a86dfd06c9cc2abc5b010f7c46e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/d5594ef81bb88b15bea00d2adf824ba5.jpg)
飛散物から身体を保護する安全カバーです これは結構大切な
役割を持っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/61e95172b655e05d98c599bbba618712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/94a95549c3c2d86969948ba94bed9851.jpg)
本体の左側に機械の開閉を制限するロックシャフトが付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/dda91f016a58a85ec72293bcccf95ae7.jpg)
本体を閉じてシャフトでロックすると本体を閉じたままに出来ます
持ち運ぶ時に便利な装置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/1eacdb8d557c80f5635fa80fddf7af54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/443c2c04844d9b7e157611bf6d443275.jpg)
作動スイッチと切断物のクランプ部です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/4aafc8590ba969f2cc782a90d092c9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/3630a0f14b90ffe2d4c7e878f8c50fae.jpg)
クランプ部の一部を跳ね上げるとクランプハンドルがフリーに
動かす事が出来ます 他の切断機でも良く使われる構造です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/bfedbc1dbd70a128f41e0fb43a7b358e.jpg)
屋外で使ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3b/18e6bedbab6981372010f6753fb551ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/6d09d72633d74270292d2c2d3096def0.jpg)
倉庫に SGP 配管用炭素鋼鋼管と言うパイプが有りました
ガス管です 外径 21.7mm 厚さ 2.8mm これを切ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/c5d65e9d55954940387ddaa4ea5a8acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/62b7be0c4147f0289338cc6864f7a002.jpg)
パイプをしっかりとクランプします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/830060d1c1e0b80ac903bbac094c3358.jpg)
金属用のチップソーは昔から市場には有ったのですが
刃が飛びそうな気がして恐くて使った事が有りません
今回が初チャレンジです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/57feb4f0c487a7262038423992b32952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/024f5389aacdf0c7336d3349c2771a40.jpg)
刃を回転させました これからパイプに入れて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/eb552b6dbc7dc4f91848446cc0294d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/47b231d3473c23a572a0f38cf9684196.jpg)
刃をパイプに入れて行きますが火花が全く出ません
もっと刃と金属が触れる感触が有るのかと思っていましたが
殆ど抵抗なく入って行き 訳も無く切断出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/fbc2af67ce7c4fc4a109451a41e476f5.jpg)
切り口を見てみます 全く乱れや返りが無く綺麗です
そして使っていて楽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/db/edfe49abe11b7a6a67fdf78d261ff638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/6da19e9486a98cf9913bb71d80fe1d28.jpg)
今迄はこの様な高速カッターと呼ばれる道具で切断砥石を
使い金属を切っていました 刃は 355mm有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/46/a6352779944d20ddc86434c984b09a7b.jpg)
この道具が悪いと言う事ではなく 金属を切ると火花と
切削粉が多く出て回りを汚します 養生をして使わないと
切削粉が錆びて、数日後には凄い事になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/fab3e1b9e56a6b5fa988087568125f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/88adc0cc5a3b10f6bc23b9c7ea05959a.jpg)
鉄筋を切ってみましょう 10mm です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/7505574a4e3babc73f352bf6f220874a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/d84edbf519e089fc8b183a64f9dfd3ba.jpg)
ほとんど振動も無くもう切れたの? と言う感覚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/fcfee7974ec970cc349e08e50b78893d.jpg)
そして驚くのはこの切断面 金属の焼けも無くバリも出ていません 研磨をした様に輝いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/da/d27a603d8edf700dae183985d5b712f4.jpg)
今回初めて金属用チップソーを使ってみてこれほど優れた物だとは思いませんでした
まず火花が出ない事 切断時の振動も有りません 切削粉は出ますが粉では無いので
掃除が容易です 刃が 165mm ですが、あまり大きな金属の加工をする事は無いので
私にはこの大きさで充分です もっと早くに買っておけば良かったです
実勢価格 本体+刃 8000~10000円程度です
電動工具です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/9caf256e32b17f00f84fe3b908e698cd.jpg)
新潟県三条市に本社を置く(株)高儀の EARTH MAN と言うブランドの商品です
165mm のチップソーを使い金属を切断します DIY用の道具等を多く出している
イメージが有る会社です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/2b73d2fad6b6ab34a23fd9ebe2578d7a.jpg)
商品はこの様な紙箱に入っており 側面に仕様が書かれています
●電圧:AC100V ●消費電力:650W ●回転数:4,200min
●付属チップソー:外径165×刃厚1.6×刃数36P×内径20mm
●本体サイズ:約長さ370×幅160×高さ300(mm) ●質量:約4.5kg
最大切断能力●丸パイプ:48.6mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/07/c84119602ab03b11c45dbba9d4c3bf73.jpg)
どの様な道具か少し見てみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/97/6003ebdfad9d94115e05db3a1ee55fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/b99c79a3e1da0af6317c6faf054b7e55.jpg)
これが金属用のチップソーです 今迄は切断用の砥石を使う
高速カッターを使っていたのですが、この刃を使うのは今回が
始めてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/4d15a86dfd06c9cc2abc5b010f7c46e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/d5594ef81bb88b15bea00d2adf824ba5.jpg)
飛散物から身体を保護する安全カバーです これは結構大切な
役割を持っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/61e95172b655e05d98c599bbba618712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/94a95549c3c2d86969948ba94bed9851.jpg)
本体の左側に機械の開閉を制限するロックシャフトが付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/dda91f016a58a85ec72293bcccf95ae7.jpg)
本体を閉じてシャフトでロックすると本体を閉じたままに出来ます
持ち運ぶ時に便利な装置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/1eacdb8d557c80f5635fa80fddf7af54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/443c2c04844d9b7e157611bf6d443275.jpg)
作動スイッチと切断物のクランプ部です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/4aafc8590ba969f2cc782a90d092c9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/3630a0f14b90ffe2d4c7e878f8c50fae.jpg)
クランプ部の一部を跳ね上げるとクランプハンドルがフリーに
動かす事が出来ます 他の切断機でも良く使われる構造です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/bfedbc1dbd70a128f41e0fb43a7b358e.jpg)
屋外で使ってみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3b/18e6bedbab6981372010f6753fb551ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/6d09d72633d74270292d2c2d3096def0.jpg)
倉庫に SGP 配管用炭素鋼鋼管と言うパイプが有りました
ガス管です 外径 21.7mm 厚さ 2.8mm これを切ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/c5d65e9d55954940387ddaa4ea5a8acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/62b7be0c4147f0289338cc6864f7a002.jpg)
パイプをしっかりとクランプします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/830060d1c1e0b80ac903bbac094c3358.jpg)
金属用のチップソーは昔から市場には有ったのですが
刃が飛びそうな気がして恐くて使った事が有りません
今回が初チャレンジです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/57feb4f0c487a7262038423992b32952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/024f5389aacdf0c7336d3349c2771a40.jpg)
刃を回転させました これからパイプに入れて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/eb552b6dbc7dc4f91848446cc0294d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/47b231d3473c23a572a0f38cf9684196.jpg)
刃をパイプに入れて行きますが火花が全く出ません
もっと刃と金属が触れる感触が有るのかと思っていましたが
殆ど抵抗なく入って行き 訳も無く切断出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/fbc2af67ce7c4fc4a109451a41e476f5.jpg)
切り口を見てみます 全く乱れや返りが無く綺麗です
そして使っていて楽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/db/edfe49abe11b7a6a67fdf78d261ff638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/6da19e9486a98cf9913bb71d80fe1d28.jpg)
今迄はこの様な高速カッターと呼ばれる道具で切断砥石を
使い金属を切っていました 刃は 355mm有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/46/a6352779944d20ddc86434c984b09a7b.jpg)
この道具が悪いと言う事ではなく 金属を切ると火花と
切削粉が多く出て回りを汚します 養生をして使わないと
切削粉が錆びて、数日後には凄い事になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/fab3e1b9e56a6b5fa988087568125f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/88adc0cc5a3b10f6bc23b9c7ea05959a.jpg)
鉄筋を切ってみましょう 10mm です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/7505574a4e3babc73f352bf6f220874a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/d84edbf519e089fc8b183a64f9dfd3ba.jpg)
ほとんど振動も無くもう切れたの? と言う感覚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/fcfee7974ec970cc349e08e50b78893d.jpg)
そして驚くのはこの切断面 金属の焼けも無くバリも出ていません 研磨をした様に輝いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/da/d27a603d8edf700dae183985d5b712f4.jpg)
今回初めて金属用チップソーを使ってみてこれほど優れた物だとは思いませんでした
まず火花が出ない事 切断時の振動も有りません 切削粉は出ますが粉では無いので
掃除が容易です 刃が 165mm ですが、あまり大きな金属の加工をする事は無いので
私にはこの大きさで充分です もっと早くに買っておけば良かったです
実勢価格 本体+刃 8000~10000円程度です
チップソー、なかなかよさそうですね。ブログにもアップしたのですが、先日日立の高速カッターを使って先端の尖った板を作ろうとしたのですが、切断用砥石が撓んで狙いが定まらず、発熱により治具が焦げてしまって、結局断念してしまいました。火花が出ないと言う事は温度が上がらないのですね。
貴ブログも見せて頂きました
まずお使いになった高速カッターですが 刃の直径が355mm 有れば 私の奴でもどうしても左右に振れます
それに加え治具を用意され使われていますが 直角でない角度で切断するのは凄く難しいですね
僅かなバチリで刃が噛み切断砥石が破損する事もあり 私も恐ろしい目に有った事が有ります
今回の道具はクランプの角度も調整出来るので 直角以外の角度でも使える可能性は有ります
今回のチップソー 切断砥石では有った金属の焼け跡が発生しないので それ程熱を持たないのかも分りません 今度手先で触れて確かめてみます
決まった購入先がお有りなら別ですが
今の時期 ブラックフライデーと言うのでしょうか アマゾンで破格の価格で販売されていますね
私の周りでは何人か金属用のチップソーを使っていましたが いざ自分が使ってみると想像以上に良い物でした