自転車のホイールを組替えます 分解する為にリアスプロケットを取り外します
その手順を詳しくご紹介します どうぞご覧下さい
私がロードレーサーに使っているホイールで 10年程前に自分で組んだものです
これに不具合が出たので今回これを組み直します
不具合はこんな状態です リムは ARAYA ADX-1 スポークは
緩めに張っています 無理な使い方もしていないのですがリムの
ニップル穴からヒビが入りました 依ってリムを交換します
ホイールを分解する時にスプロケットは付いていても
良いのですが スポークをハブから抜く時に邪魔になります
先にスプロケットを外します
必要な工具です チェーンの付いたスプロケット リムーバー
モンキーレンチ 小さな物はロックリング用工具です
クイックレリーズを取り外しました
スプロケットはシマノです
ロックリング外しを用意します これは Shimano TL-LR15
他の工具メーカーの物でも シマノ用なら OK です
ロックリング用工具のガイドピンをハブの中空シャフトに
差し込みます 同時に工具の外周はロックリングの中へ
入って行きます
ロックリング用工具を最後まで差し込みました
チェーン付きのスプロケットリムーバーを用意します
これも色々なメーカーから出ています 主に厚歯用、薄歯用に別れ
薄歯用は スプロケットの段数に依りチェーンの厚さも変ります
出来るなら 自分が使っているスプロケットに応じた物を用意するのが
好ましい工具です
工具のチェーンをスプロケットに掛けます 進行方向へ力が
掛かる様に工具を使います フリーが空転しない方向です
モンキーレンチを使います 大きさは 250~300 程度は
必要です
ロックリング用工具にモンキーレンチを掛けます
今回の状態で緩める方向に使う時は アゴの動かない方を
上に使います これが正しい使い方です
ロックリングを緩めます 双方の手を下方向へ押し下げます 急にネジが緩むと
スポークと工具の間に指を挟む事も有りますから 充分注意して下さい
力が要るのは最初だけです 常に整備された自転車なら
以降は手でロックリングを緩める事が出来ます
フリーホイールからロックリングを外しました
ロックリングはハブに組み込まれた フリーの内側に
ねじ込まれています これから歯を外します
トップギア ~ 2ed ギアと外して行きます 各ギアはフリー本体に
はめ込んでいるだけで、外側へ引っ張れば抜けます
3ed 辺りから スペーサーが使われています 10速用です
何枚かが固定された物が最後です Dura-Ace は 3枚ですが
これはグレードに依り異なります
このハブにはフリーとローギアの間にスペーサーが使われています
それも外しました これで全てです
ホイールの組み換えをする時 今回の様にスプロケットを
外す場合は今のタイミングです スポークをばらしてからでは
作業がやり難くなります
ホイールの組み換え作業 する事は色々と有りますね このホイールにはソルダリングもしています
次はその結線の切り取りやチューブラータイヤを外します どうぞ次回もお付き合い下さい
前回の作業 【 ホイールの組替え 準備 】 - Kinoの自転車日記
次の作業 【 ホイール組替え スポークの結線を切る 】 - Kinoの自転車日記
その手順を詳しくご紹介します どうぞご覧下さい
私がロードレーサーに使っているホイールで 10年程前に自分で組んだものです
これに不具合が出たので今回これを組み直します
不具合はこんな状態です リムは ARAYA ADX-1 スポークは
緩めに張っています 無理な使い方もしていないのですがリムの
ニップル穴からヒビが入りました 依ってリムを交換します
ホイールを分解する時にスプロケットは付いていても
良いのですが スポークをハブから抜く時に邪魔になります
先にスプロケットを外します
必要な工具です チェーンの付いたスプロケット リムーバー
モンキーレンチ 小さな物はロックリング用工具です
クイックレリーズを取り外しました
スプロケットはシマノです
ロックリング外しを用意します これは Shimano TL-LR15
他の工具メーカーの物でも シマノ用なら OK です
ロックリング用工具のガイドピンをハブの中空シャフトに
差し込みます 同時に工具の外周はロックリングの中へ
入って行きます
ロックリング用工具を最後まで差し込みました
チェーン付きのスプロケットリムーバーを用意します
これも色々なメーカーから出ています 主に厚歯用、薄歯用に別れ
薄歯用は スプロケットの段数に依りチェーンの厚さも変ります
出来るなら 自分が使っているスプロケットに応じた物を用意するのが
好ましい工具です
工具のチェーンをスプロケットに掛けます 進行方向へ力が
掛かる様に工具を使います フリーが空転しない方向です
モンキーレンチを使います 大きさは 250~300 程度は
必要です
ロックリング用工具にモンキーレンチを掛けます
今回の状態で緩める方向に使う時は アゴの動かない方を
上に使います これが正しい使い方です
ロックリングを緩めます 双方の手を下方向へ押し下げます 急にネジが緩むと
スポークと工具の間に指を挟む事も有りますから 充分注意して下さい
力が要るのは最初だけです 常に整備された自転車なら
以降は手でロックリングを緩める事が出来ます
フリーホイールからロックリングを外しました
ロックリングはハブに組み込まれた フリーの内側に
ねじ込まれています これから歯を外します
トップギア ~ 2ed ギアと外して行きます 各ギアはフリー本体に
はめ込んでいるだけで、外側へ引っ張れば抜けます
3ed 辺りから スペーサーが使われています 10速用です
何枚かが固定された物が最後です Dura-Ace は 3枚ですが
これはグレードに依り異なります
このハブにはフリーとローギアの間にスペーサーが使われています
それも外しました これで全てです
ホイールの組み換えをする時 今回の様にスプロケットを
外す場合は今のタイミングです スポークをばらしてからでは
作業がやり難くなります
ホイールの組み換え作業 する事は色々と有りますね このホイールにはソルダリングもしています
次はその結線の切り取りやチューブラータイヤを外します どうぞ次回もお付き合い下さい
前回の作業 【 ホイールの組替え 準備 】 - Kinoの自転車日記
次の作業 【 ホイール組替え スポークの結線を切る 】 - Kinoの自転車日記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます