SOYO ソーヨー 国内のタイヤメーカーですがこの会社の歴史は長いです
そんな会社が出しているリムセメントリムバーを使ってみました

SOYO RIMCEMENT REMOVER ソーヨー リムセメント リムバーの容器で 100cc 入りです
リムに残った古いリムセメントの除去は皆が苦労する事だと思います
これが上手に出来る商品が有ればそんなに良い事は有りません お値段は 1000円弱です

先日試走し後輪がパンクしたトラックレーサーです
その時タイヤを外すと一度リムセメントを綺麗に
した方が良さそうなのでこのホイールで試して
みます


今回は前輪を外してみます

タイヤは SOYO GOLD STAR シームレスです


空気を抜いてタイヤを剥します

もうセメントもあまり効いていなく簡単に剥がれました
このタイヤも劣化が進みもう使えないです


容器の説明書には 刷毛でリムバーを 2,3 回塗り
リムセメントが柔らかくなり固くなったリムセメントに
浸透したタイミングでウエスなどで擦り取る と言う様な
事が書かれています


今回のリムにはセメントが一定では無く色々な
状態で残っています 比較的少ないこの部分で
試してみます


説明書の通り添付された刷毛でリムバーを塗って行きます


リムバーを 2回 3回・・・ 4回 5回 全く柔らかく
なりません 10回は塗り重ねたでしょうか


それでも幾らか柔らかくなっているのか 少し大振りな
ドライバーで試してみます


ドラーバーを当てると他の部分と変わっていないですね
全く古いリムセメンに変化が有りません

清々しい雰囲気のブルーの花ですね
今回のソーヨー リムセメントリムバー 刷毛で塗る時に観察していると 液が蒸発するのが
とても早いですね ニップルホール間の狭い一ヶ所を柔らかくするのに どれだけの量が必要
なんでしょう・・
この後、本職のメカニックからも これはリムバーとしては使えないと言う話も聞きました
色々な物を購入すると自分の思っていた物と違ったと言うのは良く有る事です
しかし今回の商品はそれ以前の問題ですね 結論を言えば全く使えない商品です
そんな会社が出しているリムセメントリムバーを使ってみました

SOYO RIMCEMENT REMOVER ソーヨー リムセメント リムバーの容器で 100cc 入りです
リムに残った古いリムセメントの除去は皆が苦労する事だと思います
これが上手に出来る商品が有ればそんなに良い事は有りません お値段は 1000円弱です

先日試走し後輪がパンクしたトラックレーサーです
その時タイヤを外すと一度リムセメントを綺麗に
した方が良さそうなのでこのホイールで試して
みます


今回は前輪を外してみます

タイヤは SOYO GOLD STAR シームレスです


空気を抜いてタイヤを剥します

もうセメントもあまり効いていなく簡単に剥がれました
このタイヤも劣化が進みもう使えないです


容器の説明書には 刷毛でリムバーを 2,3 回塗り
リムセメントが柔らかくなり固くなったリムセメントに
浸透したタイミングでウエスなどで擦り取る と言う様な
事が書かれています


今回のリムにはセメントが一定では無く色々な
状態で残っています 比較的少ないこの部分で
試してみます


説明書の通り添付された刷毛でリムバーを塗って行きます


リムバーを 2回 3回・・・ 4回 5回 全く柔らかく
なりません 10回は塗り重ねたでしょうか


それでも幾らか柔らかくなっているのか 少し大振りな
ドライバーで試してみます


ドラーバーを当てると他の部分と変わっていないですね
全く古いリムセメンに変化が有りません

清々しい雰囲気のブルーの花ですね
今回のソーヨー リムセメントリムバー 刷毛で塗る時に観察していると 液が蒸発するのが
とても早いですね ニップルホール間の狭い一ヶ所を柔らかくするのに どれだけの量が必要
なんでしょう・・
この後、本職のメカニックからも これはリムバーとしては使えないと言う話も聞きました
色々な物を購入すると自分の思っていた物と違ったと言うのは良く有る事です
しかし今回の商品はそれ以前の問題ですね 結論を言えば全く使えない商品です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます