長さが 80mm 程度の小型 高輝度 充電式のハンディライトを購入しました
中々良かったのでご紹介させて頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/d89f192f3452bf286687dcf3d1fcf2bd.jpg)
小型の LED 懐中電灯です SNS をしていると頻繁に広告が掲示されました 仕事で使うのに
魅力を感じたので購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/f7fcc43bed7cd72056450028db7c957f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/ad4c8c7e32b4727c57d3f3689984c737.jpg)
わりとしっかりした箱に入った物が届きました
日本語の取り扱い説明書も入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/3a1f7dcda6e87759085360f395d6061d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/351fe0e8e601303c28d7a835ac277095.jpg)
net shop で検索すると実に様々なブランドから出ています
価格も 1200円~6000円程度まで有り 何を選ぶかは迷う処です
どれも同じ様にしか見えないので 2千数百円の物を選びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/ea05a96ccdde46a3b11cfb7aad20d629.jpg)
届いた物を見てみます、この3点がセットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a2/b125365511e91c3810b6e10af7c0770c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8b/bf869203ae22a708ba7a3adba3e8869b.jpg)
バッテリーは リチウムイオン 4.2v 充電コードは Cタイプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/e62561840714f6d4833432423639e916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/76b5120e3ac1544b189b7085b189c231.jpg)
海中電灯ですが 形は四角です 1面にクリップが付いています
その横の面は スイッチです 角型は転がらなくて良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/f8d84da15383e2bbed83dda9eb9202e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/34272a46929ffe293505facf3abb6721.jpg)
ゴムの防水カバーを外すと 充電ポートが有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/2581f21da0a3121d97425ef5ddc23892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/36c35d8019def88c95d179f88da1698f.jpg)
LED は 3灯です お尻側は磁石が付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/398c9f19648fa406e36a7c6a81e0896b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/20365e9238a02a21515c1a105d346bb2.jpg)
バッテリーを入れてみます ネジを緩めると本体が
二つに分かれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/fe40abd2a7730477255e7c589dfe85cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/a712e49547083dc876ca756e41cb67c9.jpg)
バッテリーを入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8b/e38f8f6689dda2ba450c6f1871aebf5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/07f6de2f148919bab3cee76b4b128931.jpg)
ケースを元に戻せば使えます 防水の為に Oリングが
使われていました ネジと Oリングにグリスを塗ってから
組み立てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/e3cd0dd0f3239e0064368379c584df2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/931b31417548ec0823913262da446098.jpg)
スイッチです 操作をする事で 高輝度 中輝度 低輝度 ハイライト
フラッシュの 5つのパターンが選べます
スイッチが出ているので 深く押し込む必要がなく 操作がし易くて
良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/c84b6d856bd8a851c3170868d7a90fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/b93a001c93ae6be2e5cfd05b337c6bd7.jpg)
点灯させるとスイッチが光り バッテリーが少なくなると
赤色に変わるらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b7/c8b330e345f3daf1cd6c53a075587848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/524deb6cdabb05a1796b64561e6c4389.jpg)
本体の磁石ですが 壁に打ってある細ビスにもしっかり
取り付きます 十分な磁力だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/00ef1a7ca838d779a78e065a4ddb1553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/7bbfa751e6a83045e22b02424e046a0d.jpg)
自転車小屋の奥を照らしてみました 高輝度です シャッターを
半分開けていますが 真っ暗の部屋だとかなり明るいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/9a0f938fcc7234ea84d5a041960cbd33.jpg)
今回ご紹介させて頂いた LED ライトは 買って失敗では無かったです むしろ追加で
もう一つ買おうかと思っています 本体はアルミ製で重量は実測 114g でしたそこそこ
存在感が有って良いと思います
中々良かったのでご紹介させて頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/d89f192f3452bf286687dcf3d1fcf2bd.jpg)
小型の LED 懐中電灯です SNS をしていると頻繁に広告が掲示されました 仕事で使うのに
魅力を感じたので購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/f7fcc43bed7cd72056450028db7c957f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/ad4c8c7e32b4727c57d3f3689984c737.jpg)
わりとしっかりした箱に入った物が届きました
日本語の取り扱い説明書も入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/3a1f7dcda6e87759085360f395d6061d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/351fe0e8e601303c28d7a835ac277095.jpg)
net shop で検索すると実に様々なブランドから出ています
価格も 1200円~6000円程度まで有り 何を選ぶかは迷う処です
どれも同じ様にしか見えないので 2千数百円の物を選びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/ea05a96ccdde46a3b11cfb7aad20d629.jpg)
届いた物を見てみます、この3点がセットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a2/b125365511e91c3810b6e10af7c0770c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8b/bf869203ae22a708ba7a3adba3e8869b.jpg)
バッテリーは リチウムイオン 4.2v 充電コードは Cタイプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/e62561840714f6d4833432423639e916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/76b5120e3ac1544b189b7085b189c231.jpg)
海中電灯ですが 形は四角です 1面にクリップが付いています
その横の面は スイッチです 角型は転がらなくて良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/f8d84da15383e2bbed83dda9eb9202e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/34272a46929ffe293505facf3abb6721.jpg)
ゴムの防水カバーを外すと 充電ポートが有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/2581f21da0a3121d97425ef5ddc23892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/36c35d8019def88c95d179f88da1698f.jpg)
LED は 3灯です お尻側は磁石が付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/398c9f19648fa406e36a7c6a81e0896b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/20365e9238a02a21515c1a105d346bb2.jpg)
バッテリーを入れてみます ネジを緩めると本体が
二つに分かれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/fe40abd2a7730477255e7c589dfe85cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/a712e49547083dc876ca756e41cb67c9.jpg)
バッテリーを入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8b/e38f8f6689dda2ba450c6f1871aebf5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/07f6de2f148919bab3cee76b4b128931.jpg)
ケースを元に戻せば使えます 防水の為に Oリングが
使われていました ネジと Oリングにグリスを塗ってから
組み立てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/e3cd0dd0f3239e0064368379c584df2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/931b31417548ec0823913262da446098.jpg)
スイッチです 操作をする事で 高輝度 中輝度 低輝度 ハイライト
フラッシュの 5つのパターンが選べます
スイッチが出ているので 深く押し込む必要がなく 操作がし易くて
良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/c84b6d856bd8a851c3170868d7a90fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/b93a001c93ae6be2e5cfd05b337c6bd7.jpg)
点灯させるとスイッチが光り バッテリーが少なくなると
赤色に変わるらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b7/c8b330e345f3daf1cd6c53a075587848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/524deb6cdabb05a1796b64561e6c4389.jpg)
本体の磁石ですが 壁に打ってある細ビスにもしっかり
取り付きます 十分な磁力だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/00ef1a7ca838d779a78e065a4ddb1553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/7bbfa751e6a83045e22b02424e046a0d.jpg)
自転車小屋の奥を照らしてみました 高輝度です シャッターを
半分開けていますが 真っ暗の部屋だとかなり明るいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/9a0f938fcc7234ea84d5a041960cbd33.jpg)
今回ご紹介させて頂いた LED ライトは 買って失敗では無かったです むしろ追加で
もう一つ買おうかと思っています 本体はアルミ製で重量は実測 114g でしたそこそこ
存在感が有って良いと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます