「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

2010-10-14 13:55:44

2010-10-14 13:55:44 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
国会議事堂の修繕でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心して老いることができる在宅での医療看護介護体制の充実のために

2010-10-14 06:59:56 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 ケアマネージャーの皆様の勉強会に以前から寄せていただいて介護の現場につき、勉強させていただいている。

 さらなる医療看護介護体制の充実にむけて、どのようになっていくことが望まれるか。

 昨日の勉強会などを参考に望まれることを順不同で書いてみる。

*介護者の人材確保とともにスキルアップの場の提供
 人材育成とともに、スキルアップの場は、無料で行う

*区民の皆様が介護の現場を早くから知る場の提供
 健康福祉祭りの場や、改めての場の設定の中で

*病院から退院時の患者の在宅療養に向けての担当者会議
 病院側のアレンジメントで、きっちりと開催していく

*現場の相談を受けていくためのケースワーカーの充実

*認知症や精神疾患対応
 認知症サポート医だけでなく、さらに専門的な医療が受けられる体制整備
 認知症だけではなく、統合失調症など精神疾患にも迅速に対応できる相談体制、医療体制の整備
 その状態を反映した介護度認定
 
*食事の充実
 そのためには、配食サービスとともに自宅での食事をつくるサービス、食の充実につながるサービス

*デイケア(デイからの泊まりも含め)、ショートステイ、小規模多機能施設の充実

*かかりつけ医体制のさらなる充実
 主治医不在時のバックアップ体制

*本人のできることが、さらに伸びる介護
 
*ケアマネージャーの仕事がしやすい環境整備
 手弁当での作業が多い現状

などなど。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする