東京都議会では、第3回定例会が現在地再整備と豊洲
移転の両案について課題などを併記した報告書がまとめ
られたのち閉会。築地市場の特別委員会は継続審議され
ることが賛成多数で可決されました。
ところが、10月22日都知事は、定例記者会見で豊洲移
転するとの結論を発表し、議会軽視も甚だしい強引な決
定が、都議会内外に大きな波紋をよんでいるところです。
さて、日本最大規模といわれる移転候補地の豊洲土壌
汚染問題では、土壌汚染調査の信憑性を判断する証拠と
なる土壌コアサンプルの廃棄(証拠隠滅)差止めを求め
る訴訟が、第7回公判をまもなく迎えます。
ここに築地市場移転問題関連の裁判日程と築地市場を
考える勉強会の開催をお知らせいたします。
コアサンプルの裁判では、東京都の土壌汚染対策の問
題点にも切り込んでいるところです。裁判も佳境に入っ
てまいりました。多くの皆様が傍聴にお越しいただけま
すことをよろしくお願い申し上げます。
記
1.コアサンプル廃棄差止請求訴訟 第7回公判
日時:10月27日(水)午後1時10分~
場所:東京地方裁判所610号法廷
*第8回公判は、12月8日(水)午後1時10分~同法廷
2.豊洲汚染地購入の公金支出金返還請求訴訟 第2回公判
日時:12月7日(火)午前11時15分~
場所:東京地方裁判所522号法廷
3.第11回築地市場を考える勉強会
テーマ:土壌汚染対策技術の問題点、現在地再整備等、
及び三国英美氏による特別講演
(農業・農協問題研究所理事長、広島大学名誉教授)
「第9次卸売市場整備基本方針と築地市場移転問題」
日時:11月9日(火)午後6時~9時
場所:銀座ブロッサム 資料代:500円
(中央区銀座2-15-6、 電話03-3542-8585
最寄り駅:新富町徒歩1分、東銀座徒歩8分)
以上、