2024.3.27 都市整備公社の評議員会に評議員として出席。
以下、4つのテーマについて、質疑と要望をお伝えしました。
1、築地市場跡地開発のエリアマネジメント組織への参加
都市整備公社も築地市場跡地開発の事業者と周辺団体が参加するエリアマネジメントに参加するか。
参加する場合の担うべき役割は何か。
回答:場外の団体などをつないでいく役割を有し、エリアマネジメント組織に参加していく。
2、管理不全マンション対策
区にはすでに管理不全マンションが36棟、その兆候のあるマンションが129棟存在する。
公社としては、どのような支援ができるか。
回答:区が管理不全マンションを令和6年度調査し、令和7年度管理不全マンションに働きかけていく。
その支援を行う。
要望:管理不全にならないように支援を願う。冊子『応援しますマンションライフ』もそれに合わせ更新を。
3、「地域活性化事業補助金」区から10/10の使い道
新規事業として地域振興のための3000万円の補助金、補助率9割
どのような事業への補助金か、補助率の考え方、補助対象の選定の仕方について。
回答:区が選定する。選定されたものへの手続きを公社が行う。
4、中央区全体のまちづくりへの支援を。
区では、佃では地区計画のないところへ住民主体で地区計画を作る動きがある。また、銀座地域では、みどりのプロムナードなど動き出している。
それら中央区のまちづくりの支援を公社も行っていただきたい。
回答:まちづくりの主体は区。
要望:ぜひ、まちづくり支援を行っていただきたい。
以上