今日、11月18日の日曜日。私にとって、素敵な忘れられない日曜日になりました。札幌へ視察に飛びました。そして、今年はじめての雪を見ながら、白石区南郷商店街へ。
「2000円札でお特区」仕掛け人“くすしさん”と、お会いできました。すっごく、いいお話を、「2000円札でお特区」とともに、お伺いできました。今、その充実感に浸りながら、南郷商店街の龍江飯店で、2000円札のセットを食べ、お腹の方も満たしています。
2000円札、そこに込められた、地域を自分達の手で創って行こうという思い、子ども達こそ地域で育てていこうという思い、強く心打たれました。
自分達で動き出さなきゃ、何も変わらない。中央区の地域活性化への思い、あらためて、熱くしました。
「2000円札でお特区」仕掛け人“くすしさん”と、お会いできました。すっごく、いいお話を、「2000円札でお特区」とともに、お伺いできました。今、その充実感に浸りながら、南郷商店街の龍江飯店で、2000円札のセットを食べ、お腹の方も満たしています。
2000円札、そこに込められた、地域を自分達の手で創って行こうという思い、子ども達こそ地域で育てていこうという思い、強く心打たれました。
自分達で動き出さなきゃ、何も変わらない。中央区の地域活性化への思い、あらためて、熱くしました。
民主主義の原点は、地域の資源と人材を生かし、それをまとめ、目標を掲げ知恵を出し合い、より良い未来に向けていく事かと。
これからもご指導をよろしくお願いいたします。
PS
龍江飯店で一人2000円札は、大変でなかったですか?
くすしさんの、民主主義への思い、地域力を生かしていこうという思い、地域で子どもを育てていこうという思い、これらの思いから、様々な発想が生まれ出て、その一つが、「2000円札でお特区」の今回の企画。この企画以外にも、様々な取り組みをお伺いできましたことも、貴重な体験でした。
北海道に行きました折は、また、立ち寄らせて下さい。また、東京お越しの折は、お声をお掛け下さい。こちらの方こそ、今後とも末永く、ご指導の程、よろしくお願い申し上げます。
PS,何事も体験ですので、龍江飯店の2000円札を注文いたしましたが、一人では多いです。ちなみに本郷商店街の千房の2000円札「サミットセット」も夕食として注文いたしましたが、これまた、一人では多いです。