何事においても通じる、大切なこと。そして、勇気も与えてくれる言葉。
李 権二医師のSNSより。
******************
*****請求内容******
平成28年9月策定の『月島ガイドライン』(以下、ガイドライン)に係る以下の資料
1、平成27年11月5日開催の月島地区まちづくり協議会で配布されたガイドラインに関する資料及び議事録。
2、平成27年12月に開催されたガイドラインの説明会で、月島地区まちづくり協議会構成員に配布されたガイドラインに関する資料及び議事録。
3、平成28年4月18日に開催された月島地区まちづくり協議会で配布されたガイドラインに関する資料及び議事録。
4、平成28年8月5日に開催された月島地区まちづくり協議会で配布されたガイドラインに関する資料及び議事録。
5、「月島のまちづくり(素案)」
情報公開をお願いした内容。
平成30年7月30日開催の第2回中央区都市計画審議会における以下の資料
(1)速記録
(2)審議を録音した電磁的記録
(3)都市計画審議会委員への配布資料
以上
*中央区によりますと、7/30開催の都市計画審議会の速記録は、8/8に出来上がっているとのこと。
いよいよ、夏休みも、そして夏も本番です。
自然体験、読書体験、旅行体験、お祭り…、思い出いっぱいの夏休みになりますように。
夏休み恒例のラジオ体操も後半へ。早起きできる子達は、ぜひ、がんばって参加して下さい。
特認校の場合、通っていなくても、近くの小学校で参加可能です。保育園、幼稚園の子も、地元の子ども達みんな参加可能です。
私も、地元月島三丁目の「わたし児童遊園」で参加し、子ども達に元気を朝からもらっています。
⇒ スケジュール http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h30/300701/08_02/index.html
さて、現在、夏の風邪(ヘルパンギーナ、手足口病、プール熱)が出ています。ものすごく流行は感じませんが増えています。
併せて、下痢のかぜ、咳のしつこいかぜ、熱のかぜ、溶連菌、アデノウイルス、RSウイルス、マイコプラズマ、百日咳などいろいろと流行っています。
開業来の恒例ですが、お盆期間を含め通常診療致します。病児保育も、お盆でも例年ご利用が多く通常通りです。
予防接種が何かあれば、夏休み中に実施下さい。
<当院の病児保育ご利用の皆様へ> 「病児お迎えサービス」について
当院では、病児保育事業の実施にあたり、「病児お迎えサービス」を行っております。
保育園などで、急に発熱などした場合、親御さんに代わって、当院スタッフがその保育園にお迎えに行き、当院の病児保育室でお預かりをする仕組みです。
親御さんが、一時、保育園で引き取り、当院にお預けに来て、再度お仕事に戻るという手間を省く仕組みです(『東京都病児保育事業実施要項』 第4条第5項、第5条第5項http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/byoji_byogoji/byouji.files/29jissiyoukou.pdf)。
本サービスを考えられているかたには、当院スタッフ(職員証明書持参)がお迎えに行くことが可能か、念のために自園にご確認願います。
もし、事前登録がご必要でしたら、当院スタッフを登録させますので、お気軽にお声掛け下さい。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/57e8ce5d5854df9842545d806eedfa77
<診療時間変更>
近いところで、変更ありません。
<診療のご案内>
〇夏の旅行の際、持参薬、お忘れなく!
〇熱中症にご注意。
動画:http://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_library.php
情報:http://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_pr.php
熱中症マニュアル:http://www.wbgt.env.go.jp/pdf/manual/heatillness_manual_full.pdf
〇土曜日午前中の予防接種の増加に伴い、午後13:00-15:00にも予防接種枠を広げます。
〇いろいろな相談外来(発達相談、いじめ相談、不登校相談、その他)を増設致しております。ぜひ、ご利用ください。
夏休みの期間に解決の糸口を見出しておいたほうが良い場合もありますので、お気軽にお声掛け下さい。
*予約診療は、クリニックに直接お電話下さい。または、以下アドレスからネット予約が可能です。診察券番号と生年月日で入って下さい(19:00まで)。
⇒ 予約アドレス:https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4825
*******あすなろの木 絵本の読み聞かせ 特別企画******
絵本の読み聞かせ『おはなしの森』
木でできたジャングルジムや、ベンチ、床にはめ込まれた木の積み木など、懐かしさ、安らぎを感じる空間で、たのしい絵本の読み聞かせや、絵本について皆さんでお話しませんか。
日時)8月18日、8月25日の土曜日 12時~13時
参加費)300円(チケット持参の方は、無料)
読み聞かせ人)鈴木佐智子(財)日本病児保育協会認定 病児保育スペシャリスト
場所・主催)みんなのこそだてひろば『あすなろの木』中央区月島3-30-4-1階(小坂こども元気クリニックとなり)
*参加された方、全員に絵本プレゼント
*お気に入りの絵本がありましたらお持ちください
*******はしかなど重症感染流行情報**********
https://www.niid.go.jp/niid/ja/id/222-disease-based/ma/measles/idsc/trend/575-measles-doko.html
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/measles/measles/
中央区では、第31週(7/30-8/5)までの報告で、はしかは、発生していません。
全国の状況、30週(7/23-7/29)まで。
https://www0.niid.go.jp/niid/idsc/idwr/latest.pdf
〇麻しん1例〔麻しん(検査診断例)〕
感染地域:タイ
年齢群:25~29歳
累積報告数: 201 例〔麻しん(検査診断例142 例、臨床診断例
5例)、修飾麻しん54例〕
〇百日咳216例(うち、LAMP法等病原遺伝子検出123例)
感染地域: 東京都57例、兵庫県21例、神奈川県14例、千葉県
12例、大阪府12例、埼玉県11例、愛知県7例、宮崎県
6例、京都府5例、広島県5例、岐阜県3例、愛媛県
3例、北海道2例、栃木県2例、群馬県2例、新潟県
2例、奈良県2例、佐賀県2例、茨城県1例、山梨県
1例、長野県1例、三重県1例、滋賀県1例、和歌山県
1例、岡山県1例、山口県1例、高知県1例、長崎県
1例、鹿児島県1例、沖縄県1例、国内(都道府県不明)
17例、国内・国外不明19例
年齢群: 0歳(8例)、3歳(1例)、4歳(6例)、5歳(3例)、6歳
(15例)、7歳(19例)、8歳(19例)、9歳(22例)、10代
(78例)、20代(7例)、30代(10例)、40代(19例)、50代
(6例)、60代(2例)、70代(1例)
<当院の病児保育ご利用の皆様へ>
当院では、病児保育事業の実施にあたり、「病児お迎えサービス」を行っております。
保育園などで、急に発熱などした場合、親御さんに代わって、当院スタッフがその保育園にお迎えに行き、引き続いて当院の病児保育室でお預かりをする仕組みです。
親御さんが、一時、保育園で引き取り、当院にお預けに来て、再度お仕事に戻るという手間を省く仕組みです(『東京都病児保育事業実施要項』 第4条第5項、第5条第5項http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/byoji_byogoji/byouji.files/29jissiyoukou.pdf)。
先日、「病児お迎えサービス」を実施するため、ある保育園にお迎えに行った際、保育園に事前登録されている方以外の引渡しができないとのことでした。
子どもの引渡しにおける安全性確保のためのやむを得ない措置でもありますが、保護者から当院スタッフがうかがう旨のご連絡が、事前にその保育園に入っていたケースでした。
この園での問題は既に解決済みですが、本サービスを考えられているかたには、当院スタッフ(職員証明書持参)がお迎えに行くことが可能か、念のために自園にご確認願います。
もし、事前登録がご必要でしたら、当院スタッフを登録させますので、お気軽にお声掛け下さい。
ご案内用紙は、クリニックにございます。↓
いままでは、頑なに教育委員会定例会の傍聴人数を10名と制限が加えられて来ましたが、以前ご報告致しましたが、区民からの請願の形で強い要望もあったことから、教育長が必要と認めた場合、拡大されることとなりましたhttps://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/f7d4dacb5c9cb5791faada6782f4e921。
そして、本日8月8日の教育委員会定例会において、教科書採択に係る議題であり、傍聴者の増加が予想されたため、はじめて傍聴人数を拡大し、定例会が開催される運びとなりました。
40名の傍聴席が準備され、20名の傍聴者がおられました。
通常なら半数が落選するところ全員が重要な審議テーマを傍聴することができました。定員拡大のために対応に当たられた職員の皆様に、心から感謝申し上げます。
何事も、公正中立な議論のカギは、公開、透明性の確保です。
公開は、委員の皆様にも、たいへんなプレッシャーになりますが、子ども達の将来がかかる教育行政でもあり、これからも、どうか自由闊達なるご議論をよろしくお願い申し上げます。
今後とも、教育委員会の議論に期待を致します。
なお、特に重要な採択は、中学の道徳の教科書でしたが、中央区立中学校では、東京書籍『新しい道徳』が採択されました。
<本日の定例会>
******本日の教育委員会 定例会 議案など******
http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/kyouikuiinkai/iinkainosikumi/iinkainokatudo/kyoikuiinnkaiteireikai30.html
平成30年8月8日
議案
- 平成30年度教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価(平成29年度分)の結果に関する報告書の作成について
- 中央区立小学校及び中学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例の制定依頼について
- 中央区立小学校において平成31年度に使用する道徳教科書の採択について
- 中央区立中学校において平成31年度に使用する教科書の採択について
- 中央区立小学校の特別支援学級において平成31年度に使用する道徳教科書の採択について
- 中央区立中学校の特別支援学級において平成31年度に使用する教科書の採択について
審議事項
- 中央区立小学校において平成31年度に使用する教科書について
- 中央区立中学校において平成31年度から使用する道徳教科書について
報告
- 各課事業報告について
******中央区教育委員会の傍聴に当たっての手続き 傍聴者配布資料より********
登園許可の用紙
当院でも、かかりつけ医の責務として、無料で交付しております。
インフルエンザ、水ぼうそうなど
⇒ http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/hoiku/ninkahoiku/yousiki.files/291207ikennsyo.pdf
溶連菌、RS、ヘルパンギーナ、手足口病など
⇒ http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/hoiku/ninkahoiku/yousiki.files/291207touenntodoke.pdf
「同性愛などを受け入れる寛容な社会は創造的人材を集積し、地域の経済成長をもたらす」
日置先生のSNSよりご紹介されていた文献
**********************
福川先生のまちなかから始まる地域創生より
情報公開につき、学ぶべき判例。
最高裁判所H13.3.17.
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/600/052600_hanrei.pdf
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52600
判例の重要な点として、補足意見にて、情報公開法6条2項の解釈を解説して下さっています。
*****情報公開法******
***************
該当箇所抜粋:
情報開示法6条1項にいう「部分」は,1個の行政文書の部分を意味し,同条2項
にいう「部分」は,1個の行政文書に含まれる情報(同法5条1号の情報のうち特
定の個人を識別することができるもの)の部分を意味することは,その文理からみ
て明らかである。また,同法6条2項は,特定の個人を識別することができること
となる記述等の部分(個人識別部分)を除いた部分は同法5条1号の情報に含まれ
ないものと「みなして」同法6条1項の規定を適用すると定め,特に「みなして」
という文言が使われているところからみると,同法は,5条1号のいわゆる個人識
別情報は,個人識別部分に限らず,これを除いたその余の部分も同号に該当すると
考えているものと解される。すなわち,同法は,5条1号のいわゆる個人識別情報
については,6条1項のみでは個人識別部分だけを除くという態様の部分開示を義
務付けることができないとして,特に同条2項の規定を設け,上記のような態様の
部分開示についての法的根拠を与え,最大限の開示を実現しようとしたものと解さ
れる。
病児保育事業をする場合、第二種社会福祉事業の届出が必要とのことです。
ただし、通知(技術的な助言)府政共生第351号H27.3.31があり、それに従う処理がなされています。
通知:子ども・子育て支援法及び就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律によって新たに第二種社会福祉事業として位置づけられた事業について(通知)
⇒ http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/law/kodomo3houan/pdf/h270331/s-fukushijigyou-t.pdf#search=%27%E5%BA%9C%E6%94%BF%E5%85%B1%E7%94%9F%E7%AC%AC351%E5%8F%B7+%E5%B9%B3%E6%88%9027%E5%B9%B43%E6%9C%8831%E6%97%A5%27
****社会福祉法******
(施設を必要としない第一種社会福祉事業の開始)
第六十七条 市町村又は社会福祉法人は、施設を必要としない第一種社会福祉事業を開始したときは、事業開始の日から一月以内に、事業経営地の都道府県知事に次に掲げる事項を届け出なければならない。
一 経営者の名称及び主たる事務所の所在地
二 事業の種類及び内容
三 条例、定款その他の基本約款
2 国、都道府県、市町村及び社会福祉法人以外の者は、施設を必要としない第一種社会福祉事業を経営しようとするときは、その事業の開始前に、その事業を経営しようとする地の都道府県知事の許可を受けなければならない。
3 前項の許可を受けようとする者は、第一項各号並びに第六十二条第三項第一号、第四号及び第五号に掲げる事項を記載した申請書を当該都道府県知事に提出しなければならない。
4 都道府県知事は、第二項の許可の申請があつたときは、第六十二条第四項各号に掲げる基準によつて、これを審査しなければならない。
5 第六十二条第五項及び第六項の規定は、前項の場合に準用する。
(変更及び廃止)
第六十八条 前条第一項の規定による届出をし、又は同条第二項の規定による許可を受けて社会福祉事業を経営する者は、その届け出た事項又は許可申請書に記載した事項に変更を生じたときは、変更の日から一月以内に、その旨を当該都道府県知事に届け出なければならない。その事業を廃止したときも、同様とする。
(第二種社会福祉事業)
第六十九条 国及び都道府県以外の者は、第二種社会福祉事業を開始したときは、事業開始の日から一月以内に、事業経営地の都道府県知事に第六十七条第一項各号に掲げる事項を届け出なければならない。
2 前項の規定による届出をした者は、その届け出た事項に変更を生じたときは、変更の日から一月以内に、その旨を当該都道府県知事に届け出なければならない。その事業を廃止したときも、同様とする。
*****児童福祉法*******
第三十四条の十八 国及び都道府県以外の者は、厚生労働省令で定めるところにより、あらかじめ、厚生労働省令で定める事項を都道府県知事に届け出て、病児保育事業を行うことができる。
*****児童福祉法施行規則*****
第三十六条の三十八 法第三十四条の十八第一項に規定する厚生労働省令で定める事項は、次のとおりとする。
国は、豊洲新市場の市場開設認可申請(市場の位地や面積等の変更=卸売市場法11条1項)をどのような考え方で、判断するか。
衆議院川内博史代議士との国会答弁(平成30年5月30日衆議院農林水産委員会)より。
https://www.youtube.com/watch?v=D7QfoCakBFM&feature=youtu.be
月島地域では、いよいよ、住吉神社の大祭です。
子ども神輿や、山車があります。
地元月島四之部西町会の山車は、あすなろの木の斎藤さんも参加です!
⇒ クリニックの地元 町会の神輿((月島四之部)、山車(月島四之部西町会)のスケジュール https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/e5ad8854ff49ef5a16d9921337262c8e
暑い中ですが、休憩や水分を十分にとって、お祭りにご参加下さい。
夏休み恒例のラジオ体操も行われています。早起きできる子達は、ぜひ、がんばって参加して見て下さい。
特認校の場合、通っていなくても、近くの小学校で参加可能です。保育園、幼稚園の子も、地元の子ども達みんな参加可能です。
私も、地元月島三丁目の「わたし児童遊園」で参加し、元気な子ども達の中に入っています。
⇒ スケジュール http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h30/300701/08_02/index.html
さて、現在、夏の風邪(ヘルパンギーナ、手足口病、プール熱)が出ています。ものすごく流行は感じません。
併せて、下痢のかぜ、咳のしつこいかぜ、熱のかぜ、溶連菌、アデノウイルス、RSウイルスなどいろいろと流行っています。
お祭り期間の土日は診療していますが、土曜日の午後は、休診とさせていただきます。
なお、開業来の恒例ですが、お盆期間を含め通常診療致します。
<診療時間変更>
〇8月4日(土)午前9:00-12:30(午前診療を延長し、午後を休診とさせていただきます。)
<診療のご案内>
〇夏の旅行の際、持参薬、お忘れなく!
〇熱中症にご注意。
動画:http://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_library.php
情報:http://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_pr.php
熱中症マニュアル:http://www.wbgt.env.go.jp/pdf/manual/heatillness_manual_full.pdf
〇土曜日午前中の予防接種の増加に伴い、午後13:00-15:00にも予防接種枠を広げます(8月4日を除く)。
〇いろいろな相談外来(発達相談、いじめ相談、不登校相談、その他)を増設致しております。ぜひ、ご利用ください。
*予約診療は、クリニックに直接お電話下さい。または、以下アドレスからネット予約が可能です。診察券番号と生年月日で入って下さい(19:00まで)。
⇒ 予約アドレス:https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4825
*******あすなろの木 絵本の読み聞かせ 特別企画******
絵本の読み聞かせ『おはなしの森』
木でできたジャングルジムや、ベンチ、床にはめ込まれた木の積み木など、懐かしさ、安らぎを感じる空間で、たのしい絵本の読み聞かせや、絵本について皆さんでお話しませんか。
日時)8月後半の土曜日(日程調整中)
参加費)300円(チケット持参の方は、無料)
読み聞かせ人)鈴木佐智子(財)日本病児保育協会認定 病児保育スペシャリスト
場所・主催)みんなのこそだてひろば『あすなろの木』中央区月島3-30-4-1階(小坂こども元気クリニックとなり)
*参加された方、全員に絵本プレゼント
*お気に入りの絵本がありましたらお持ちください
*******はしか情報**********
https://www.niid.go.jp/niid/ja/id/222-disease-based/ma/measles/idsc/trend/575-measles-doko.html
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/measles/measles/
中央区では、第30週(7/23-7/29)までの報告で、はしかは、発生していません。
全国の状況、29週(7/16-7/22)まで。
https://www.niid.go.jp/niid//images/idsc/disease/measles/2018pdf/meas18-29.pdf
お知らせ第52号を配信させていただきます。
お知らせ記事にも書いていますが、あすなろの木をお祭りの期間は開放しています。
ぜひ、皆さん、お立ち寄り下さい。
はっぴがありますので、お神輿を一緒に担ぎましょう!!
だいたいの地元のスケジュール:
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/e5ad8854ff49ef5a16d9921337262c8e
*********お知らせ第52号*******
いよいよ、住吉神社大祭です。ご準備に携われる皆様、本当にお疲れ様でございます。ありがとうございます。
今年は、たいへん暑い夏です。
お神輿や山車へのご参加は、どうか、休憩と水分を十分とって臨んで下さい。特に、小さいお子様のご参加では、熱中症にご注意願います。
お祭りの期間中、あすなろの木(月島三丁目30番4号)を開放致しておりますので、途中の休憩にお気軽にお立ち寄りください。私達が代替案としてご提案する『月島の路地文化を引き継ぐ小さな再開発(案)』の模型も展示いたしており、是非御覧ください。
毎週月曜日に、「愛する月島を守る会」主催のまちづくりの勉強会が開催されておりますが、6日は、お祭り最終日にあたり、また、次の月曜日は、お盆の連休にあたり、それぞれ、以下の通り開催日程が変則的になります。
勉強会では、月島の防災性の向上、空き家問題や老朽化した建物の更新、それに向けた少額の自己資金での共同建て替えの再生案(上述)、老々介護や独居高齢者の見守り等の地域課題の解決手法など含め幅広く議論がなされています。
また、議論の内容を情報発信するために、会のホームページを立ち上げる準備が現在進行中です。
この大祭を、これからも発展させて行くことのできるコミュニティーが育まれるべく、まちづくりがなされることを心から願っています。
記
第46回 愛する月島を守る会 勉強会
日時:平成30年8月9日(木)19時~21時
場所:みんなの子育てひろば あすなろの木(月島三丁目30-4飯島ビル1階)
テーマ:
〇平成30年7月30日開催の第2回中央区都市計画審議会で議論された内容について
〇情報発信するためのホームページの立ち上げについて 他
第47回 愛する月島を守る会 勉強会
日時:平成30年8月17日(金)19時~21時
場所:同上
テーマ:上記の続き
以上
いよいよ、月島地域のお祭りです。
クリニックの地元の神輿や山車のスケジュールの概要です。
詳細な時間、ルートは、町会の掲示板などをご覧ください。
ぜひ、子ども達も、子ども神輿を担ぎ、山車を引いて下さい!山車はとくにちっちゃな子どもにもおすすめです。