先日知り合いと、職場の近くにランチに行きました。
初めて行ったお店の名は、「アウトドア料理の店~侍時々酒肴」。
夜はお酒を出す居酒屋で、昼はスープカレーのお店なんだそうですが、いつも前を通って通勤していながら、なかなか行けなかったお店の一つです。
全体がアウトドア志向ということはなんとなくわかりましたが、中に入って驚いたのは、室内にテントが張ってあること。
それもパオ型の大きなテントで、その中にもテーブルがあって食事やお酒を楽しめるという趣向。
イスとテーブルの席もありますが、そちらに使われているのは、本当にアウトドアで使うようなものばかり。
スプーンとフォークも、アウトドアの趣があって全体に統一感があります。
冬など、長い間キャンプに行けなくて、アウトドア心が爆発しそうな時などに、気持ちを鎮静化させるのには良いかもしれません。
スープカレーも本格的で、スープの種類もレギュラーからエビスープやパイタンなど5種類から選ぶことができて、さらに辛さも10段階でお好みに合わせた辛さが楽しめます。
今日は、「チキンと一日分の野菜20品目」というメニューで辛さは10段階の4にしてみましたが、結構辛くて刺激的でした。
スープカレーが食べたくなったときのセレクションに加えておきましょう。
◆
家に帰ってから妻に、「アウトドア風味のお店に行ったよ」と言うと、「それなら本当のアウトドアに行けばいいんじゃない?」と反応鈍し。
そうか、やっぱり、春になったら、野外でカレーにしますか!
吹く風に春の香りがしてきました。
春が待ち遠しいなあ。