今日は、全3回の”こだわりパン工房”で、
パン教室に行って来ました。
1回目の今日は、
〜古代小麦スペルトを使って〜
と言うテーマです。
*スペルト小麦のソフトフランス
&プリューノ
*スペルトバーンズ(アボカドバーガー)
*ズッパディファッロ
を作りました。
ズッパディファッロはスープです。
イタリア語で、
ズッパはスープ、ディは接続詞、ファッロはスペルト小麦。
ソフトフランス。
成型してクープを入れ、ハイリッチを絞り焼成します。
プリューノは、プルーンを練り込んでいます。
仕上げ発酵後米粉をふり、クープを入れハイリッチを絞り焼成します。
スペルトバーンズは丸めて仕上げ発酵後、照り卵をして焼成です。
今日作ったパンとスープです。
スープにもスペルト小麦が入ってます。
合い挽き肉でパテを焼き、
火を止めてチーズを乗せ、予熱で柔らかくします。
パンにマヨネーズと粒マスタードを混ぜたのを塗り、
葉物、トマトの上にパテをのせ、
アボカドを並べ、残りのマヨネーズをかけます。
カットした所。
大きめのバンズでしたので、ボリュームあってとても美味しかったです。
スペルト小麦は、こんな感じで売っています。
スペルト小麦は、品種改良されていない古代の小麦です。
虫に強いので、農薬などあまり使わずに作れます。
グルテンが現在の小麦と違って、アレルギーがおきにくいです。
小麦は栄養がありますから、こんな風に手軽に使えるのはいいですね。