今日は3種類作りましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/29/567d9fe52121cb5bf7436708ea36df73.jpg?1727338491)
強力粉・メープルシュガー・牛乳・卵・バターなどを良く混ぜて、温かいうちにラップに取り、18×18㎝に伸ばし冷やしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/45dbb06188b0d195b9b49f7c5c6f9955.jpg?1727338696)
生地にシートをおき、三つ折りにして伸ばし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/df0fa51afc94a2accae691141a9c31af.jpg?1727338768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/e6f944bcd7afb655540adf026a1ee001.jpg?1727338901)
クロスしてひねり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/cdf8d0bc0401b9d1508c13cca401ebcf.jpg?1727338929)
ラウンド型に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/6445eaf35c501dbd51d30161223b4bdb.jpg?1727339046)
パネトーネ・テ・ヴェルデは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d9/01f36a8ccba6dbd3b950444f844e2bd1.jpg?1727339198)
仕上げ発酵後、トッピングをして粉糖をかけ、焼成します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/bc654d51965d1737275fb24eead41cb7.jpg?1727339465)
ハワイアンサンドのコッペパンは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/e6c3cb4c61d1e6122a6b6637ad695c75.jpg?1727339553)
なぜハワイアンサンドと言うか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/4223951db233a001ee71dbb85096478e.jpg?1727339797)
こんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/e46b0fcad9ad12bbc70a4692be955d10.jpg?1727339892)
ラウンドパンはカットすると、
全部中種(なかだね)法で作るパンです。
*パネトーネ・テ・ヴェルデ(緑色)
*ラウンドメープルマロン
*ハワイアンサンド
です。
最初にメープルマロンの、メープルシートを作っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/29/567d9fe52121cb5bf7436708ea36df73.jpg?1727338491)
強力粉・メープルシュガー・牛乳・卵・バターなどを良く混ぜて、温かいうちにラップに取り、18×18㎝に伸ばし冷やしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/45dbb06188b0d195b9b49f7c5c6f9955.jpg?1727338696)
生地にシートをおき、三つ折りにして伸ばし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/df0fa51afc94a2accae691141a9c31af.jpg?1727338768)
渋皮付き栗甘露煮を散らし、
下から巻き込んで棒状にしたら、
半分にカットして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/e6f944bcd7afb655540adf026a1ee001.jpg?1727338901)
クロスしてひねり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/cdf8d0bc0401b9d1508c13cca401ebcf.jpg?1727338929)
ラウンド型に入れます。
蓋をして仕上げ発酵したら焼成します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/6445eaf35c501dbd51d30161223b4bdb.jpg?1727339046)
パネトーネ・テ・ヴェルデは、
粉末緑茶を混ぜた生地に、ユズカット・クランベリー・マカダミアナッツを混ぜ込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d9/01f36a8ccba6dbd3b950444f844e2bd1.jpg?1727339198)
仕上げ発酵後、トッピングをして粉糖をかけ、焼成します。
トッピングは、
卵白・粉糖・アーモンドプードル・粉末抹茶を練って、トロッとしたのをかけてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/bc654d51965d1737275fb24eead41cb7.jpg?1727339465)
ハワイアンサンドのコッペパンは、
生地を型に入れててり卵をして焼成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/e6c3cb4c61d1e6122a6b6637ad695c75.jpg?1727339553)
なぜハワイアンサンドと言うか?
パイナップルだからですよ、
ただそれだけ😂
ベーコンとフライパンで炒めて、
切り込みを入れたパンに、クリームチーズに黒胡椒を混ぜたのを塗り、
ベーコンとパイナップル、バジルの葉をサンドします。
ちょっと意外な組み合わせでしたが、
バジルの葉が少し入るだけで、
美味しくなって、これもいいなって思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/4223951db233a001ee71dbb85096478e.jpg?1727339797)
こんな感じになります。
パネトーネのトッピングは卵白を使っているので、表面がひび割れた様になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/e46b0fcad9ad12bbc70a4692be955d10.jpg?1727339892)
ラウンドパンはカットすると、
メープルシートが溶けて、栗の甘露煮も入っているので、
甘い菓子のようなパンでした。
これだけのパンはすぐに食べ切れないので、半分づつ加凛ちゃんのお家に持って行きました。
今日は先生も準備する事が多くて、
忙しそうでした💦