最高気温が+2℃の米沢です。2月本来の寒さに戻り1日中雪が舞う日でした。13時から体育館で練習しました。スキップ腿上げ60mの距離10本をした後、マット運動に入りました。部員のマット運動も1月頃と比べたら数段向上しているのが分かります。特に1年生は驚くほどうまくなりました。柔軟性と自分の意思で身体を動かす巧緻性向上のためにマット運動は大切です。補強運動と筋力トレーニングを入れて2時間で練習を上がりました。明日はテスト前最終となるトラック練習です。何時もの、福島県あずま総合運動公園陸上競技場サブグランドで練習します。今日から1泊2日で米沢駅伝チームも同競技場で合宿しています。(体育館の合宿所に宿泊)九里陸上からの3名も参加しています。グランドに積雪はまったくありません。今日も快晴の福島です。(気温+8度)明日の予報は天候晴れで今日よりも暖かくなるようですので良い練習になると思います。グランドを走りたいです。部員の声には本気がみえました。根っ子が出来たら芽を出す時期が来る。春が来たら枝葉を思い切りのばして躍動させることです。今は我慢の大切さを力にして行きたいと思います。以上「ビリ哲学」より。
朝から晴れ渡り、さほど寒さを感じない福島です。いよいよ3月3日が卒業式です。その前日の3月2日には在校生と卒業生のお別れ会があります。3年生が自分たちで作成した卒業文集が全員に手渡される日でもあり、どんな内容が書かれているのか楽しみです。今日は土曜講座がある為に午後から練習です。部員の様子や内容については今夜書き込みます。山形県公認記録集30傑が昨日手元に届きましたが、男子に引き続いて女子の上位者を記載します。女子は人数が少なく3学年で13名しかいませんが、3年生の頑張りで県上位にランキングされている部員が数多く出ました。
女子100m(ランキング上位者3名)
4位・浅井智佐(3年)12秒56。5位・柿崎美里(3年)12秒58。13位・佐藤愛(2年)12秒82。
女子200m(ランキング上位者2名)
3位・柿崎美里(2年)25秒75。19位・佐藤愛(2年)27秒27。
女子400m(ランキング上位者2名)
11位・長谷川智子(2年)1分00秒96。18位・柿崎美里(3年)1分01秒76。
女子800m(ランキング上位者3名)
8位・長谷川智子(2年)2分20秒48。17位・山口美里樹(2年)2分24秒22。23位・高橋七海(1年)2分26秒12。
女子1500m(ランキング上位2名)
3位・高橋七海(1年)4分36秒63。10位・山口美里樹(2年)4分45秒54。
女子3000m(ランキング上位者2名)
3位・高橋七海(1年)9分53秒13。14位・山口美里樹(2年)10分19秒65。
女子5000m(ランキング上位者2名)
1位・高橋七海(1年)17分08秒49。21位・山口美里樹(2年)18分36秒0。
女子100mH(ランキング上位者3名)
1位・浅井智佐(3年)14秒25。6位・遠藤沙耶香(3年)16秒02。8位・遠藤翠(2年)16秒44。(12位・高梨千明1年16秒89)
女子400mH(ランキング上位者3名)
2位・浅井智佐(3年)1分02秒90。10位・遠藤翠(3年)1分09秒22。20位・山口怜佳(3年)1分11秒58。
女子400mR(ランキング2チーム)
2位・(外山・浅井・佐藤愛・柿崎)48秒90。30位・(外山・長谷川・高梨・佐藤愛)51秒92。
女子1600mR(ランキング1チーム)
9位・(長谷川・浅井・山口怜・柿崎)4分01秒54。
女子走り高跳び(ランキング上位1名)
3位・遠藤沙耶香(3年)1m60。
女子走り幅跳び(ランキング上位3名)
4位・遠藤沙耶香(3年)5m01。6位・山口怜佳(3年)4m99。19位・丸山真琴(1年)4m70。
女子砲丸投げ(ランキング上位1名)
10位・遠藤沙耶香(3年)9m49。
女子7種競技(ランキング上位者1名)
1位・遠藤沙耶香(3年)3908点。
以上が女子のランキング上位者です。投擲選手が居ない中で1位が3種目、2位は3種目、3位が4種目と頑張りました。全員が地区内の地元の選手です。全員の向上が見られた要素は「ビリ哲学」があったからです。
女子100m(ランキング上位者3名)
4位・浅井智佐(3年)12秒56。5位・柿崎美里(3年)12秒58。13位・佐藤愛(2年)12秒82。
女子200m(ランキング上位者2名)
3位・柿崎美里(2年)25秒75。19位・佐藤愛(2年)27秒27。
女子400m(ランキング上位者2名)
11位・長谷川智子(2年)1分00秒96。18位・柿崎美里(3年)1分01秒76。
女子800m(ランキング上位者3名)
8位・長谷川智子(2年)2分20秒48。17位・山口美里樹(2年)2分24秒22。23位・高橋七海(1年)2分26秒12。
女子1500m(ランキング上位2名)
3位・高橋七海(1年)4分36秒63。10位・山口美里樹(2年)4分45秒54。
女子3000m(ランキング上位者2名)
3位・高橋七海(1年)9分53秒13。14位・山口美里樹(2年)10分19秒65。
女子5000m(ランキング上位者2名)
1位・高橋七海(1年)17分08秒49。21位・山口美里樹(2年)18分36秒0。
女子100mH(ランキング上位者3名)
1位・浅井智佐(3年)14秒25。6位・遠藤沙耶香(3年)16秒02。8位・遠藤翠(2年)16秒44。(12位・高梨千明1年16秒89)
女子400mH(ランキング上位者3名)
2位・浅井智佐(3年)1分02秒90。10位・遠藤翠(3年)1分09秒22。20位・山口怜佳(3年)1分11秒58。
女子400mR(ランキング2チーム)
2位・(外山・浅井・佐藤愛・柿崎)48秒90。30位・(外山・長谷川・高梨・佐藤愛)51秒92。
女子1600mR(ランキング1チーム)
9位・(長谷川・浅井・山口怜・柿崎)4分01秒54。
女子走り高跳び(ランキング上位1名)
3位・遠藤沙耶香(3年)1m60。
女子走り幅跳び(ランキング上位3名)
4位・遠藤沙耶香(3年)5m01。6位・山口怜佳(3年)4m99。19位・丸山真琴(1年)4m70。
女子砲丸投げ(ランキング上位1名)
10位・遠藤沙耶香(3年)9m49。
女子7種競技(ランキング上位者1名)
1位・遠藤沙耶香(3年)3908点。
以上が女子のランキング上位者です。投擲選手が居ない中で1位が3種目、2位は3種目、3位が4種目と頑張りました。全員が地区内の地元の選手です。全員の向上が見られた要素は「ビリ哲学」があったからです。