興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

丼ぶりものが好き

2012-06-02 | ダイエット


カツ丼です

今日は立川方面に用があり、昼時、蕎麦屋の前を通りました。
白い暖簾を見ているうちに、無性にカツ丼が食べたくなって、つい入ってしまいました。

わたしはカツ丼は大好きなのですが、めったに食べません。最後に食べたのはたしか一年ほど前、神保町でだったと思います。
その時も何年かぶりに食べたのです。


好きなのになぜ、そんなに食べないのか。

それはダイエットのためです。 カツ丼はカロリーがきわめて高いとされるからです。
食べないのは自制してのことなのです。
我慢しきれず一年ぶりに食べたカツ丼は、とても美味しかったです。


日本人はだいたい (急に一般論化するのもナンですが)、丼ぶりもの が好きなのではないでしょうか。

カツ丼、親子丼、天丼をはじめ、うな丼、牛丼、海鮮丼、ねぎトロ丼、うに丼、鮪づけ丼・・・。
中華ものでは、中華丼、天津丼、マーボー丼など。
(中華の店にもカツ丼がありますが、わたしは蕎麦屋のカツ丼のほうが好きです。 和風の出汁が好みだからです)

要するに丼ぶりものというのは、具とご飯を一緒に、手軽に頬張ることができるところに、その魅力があるのではないかと思います。
「てんぷら定食」 よりも天丼、「カツ煮とご飯に味噌汁」 よりもカツ丼、「親子煮とご飯に味噌汁」 より親子丼・・・ ‘ハラがへった’ ときには、このほうが気取りなく、したがってより美味しくたべることができるというわけです。

わたしなど家にいるときは、ご飯茶碗のご飯の上に、納豆、卵焼き、タラコ、焼き海苔、キムチ、漬物・・・そのとき食卓に出ているおかずをなんでも全部、一緒にのせて食べようとするので、山の神に怒られています。



 

 

ここ 「そば処 高尾亭」 さんのカツ丼は600円でした。 とても安いと思いませんか。

壁のメニュー一覧を見ると、「上カツ丼650円」 「カツ丼600円」 とありました。50円しか違いません。
「どう違うの?」
と、お店のおねえさんに聞くと、
「上は卵が一個分多いんです」
と答えてくれました。

わたしは、ダイエットのため、カロリーをとりすぎないほうがいいと思い、「上」 でないほうにしたというわけです。
でも、上の写真を見てください。 とんかつは身が厚いし、卵も十分です。


ところでダイエットといえば、最近一つ、実感したことがあります。

ここ数年、わたしは毎日体重を量っていますが、この三年ほど体重はほとんど増えていないのに、腹囲(はらまわり) が一番しまっていたときより4~5センチ増えているのです。

思い当るところがあります。 ずっと、あまり歩かなかったし、運動らしい運動もしていなかったからです。
つまり、腹を引っ込めるには、食事を減らしてもだめ なのですね 運動をしなければ・・・。

明日からせいぜい運動をすることにして、きょうはカツ丼を食べたというわけです。
運動は明日からデス・・・。