prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「組織」

2012年10月02日 | 映画
1973年製作。実に40年近く前のアクションものだから、今のやたら派手なドンパチに馴れた目にはかったるくないか心配だったが、まったく飽きずに見通せた。細かいところがきちっと作られているのです。

冒頭、殺される男を見せないで、飼い犬や馬の反応で表現する暗示的効果。
殺し屋が仕事の前に電球をまわして消し、十字をきる。
返り討ちにした殺し屋の口を割らせるのに、頭皮を削ぐように銃弾を撃つ凄み。
ロバート・デュバルが敵のボスのロバート・ライアンと初めて会うシーンの馬の競りのリズミカルな掛け声と横移動撮影の効果。
クライマックスの殴りこみで、ライアンが隠していた銃の撃鉄を上げるのに音をたてないのにジョー・ドン・ベイカーの方は音をたてるコントラスト。
などなど。

70年代のアクションものはアメリカでも脇役にやたらお馴染みの顔が並ぶ。
エリシャ・クック・jr、リチャード・ジャッケル、ティモシー・ケリーなどなど。
ライアンはすでにガンが進行しているのを知った上で出演していたという。

シェリー・ノースが初登場するところで、柱に寄りかかるようにポーズをつけて曲線美を際立たせ、二度目の登場では風呂上りでバスローブ姿で髪を梳かしながら現れるという具合にやたら色っぽく見せて、ジョー・ドン・ベイカーを誘って断られると亭主に「あいつに襲われた」と言ってやっつけさせようとする性格の悪さ。カレン・ブラックの「ファイブ・イージー・ピーセス」に通じる、まったくいいことないのに男についていくしかない役どころとともに、今だったらミソジニー(女性嫌悪)と言われるだろう。

アーチー・ムーアという名前がタイトルに出てくるから、ボクサーのアーチー・ムーア(219戦 185勝 131KO 23敗 10引き分け 1無効試合)かと思って調べるとその通りなのにびっくり。これといった見せ場のない役だったが。

デュバルがバーで「アイリッシュ・ドリンク」と注文したらウイスキーが出てきます。デュバルの役名がマクリンというし、ボスの若い妻が赤毛の女で、どうもアイルランド系の犯罪社会の話ということらしい。

監督はジョン・フリン。パースを効かせた画面構成がシャープ。撮影はブルース・サーティース。残念ながらプリントが褪色しています。音楽はジェリー・フィールディング。沈黙の緊迫感を心得た音楽のつけ方。
(☆☆☆★★★)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


組織 - goo 映画

10月1日(月)のつぶやき

2012年10月02日 | Weblog


人気ブログランキングへ


本ホームページ

2012年9月に読んだ本

2012年10月01日 | 
prisoner's books - 2012年09月 (19作品)
絶対貧困石井光太読了日:09月21日{book['rank']

飢餓浄土石井光太読了日:09月30日{book['rank']

powered by booklog


人気ブログランキングへ


本ホームページ

10月31日(水)のつぶやき

2012年10月01日 | 映画

【本棚登録】『進化論の何が問題か―ドーキンスとグルードの論争』垂水 雄二 booklog.jp/item/1/4896949…


15年後には今年の007みたいに50周年記念なんてやるのかなcinematoday.jp/page/N0047342 @cinematoday 『スター・ウォーズ』新作が2015年に全世界公開へ! ディズニーがルーカスフィルム買収を発表


ルーカスも宮崎駿に似てきてますね。いや、顔が。


立場はもうイアン・フレミング化してますしね。


考えてみると007の原作、ひとつも読んでないわ。


「BUNGO ささやかな欲望 告白する紳士たち」 林芙美子原作 「幸福の彼方」 goo.gl/M7nFx


【TBSラジオ:大沢悠里のゆうゆうワイド】大沢悠里のゆうゆうワイド。口上を述べながら宙乗りするのは先代の猿之助もやったことないとのこと。スーパー歌舞伎と通常の演目を昼夜で換えて上演したのも初めて。


歌舞伎の舞台で暑いからって、扇風機の前にドライアイス置いたら熱中症にならなくても二酸化炭素中毒起こさないんですか。


宙吊りではダメ、宙乗りでないといけない、と。なるほど。


今の猿之助と団子(中車=香川照之の息子)の関係、つまりいとこの息子のことを、ちんばいとこといいます。放送では使えない言葉でしょう。


石原橋下平沼+小沢って、民主党に輪をかけた寄り合い所帯だな #tama954


#tama954 ハロウィンが広まったのには漫画のピーナッツの影響もかなりあるのでは。


体調がいいと映画がおもしろく見える。もちろん逆もしかり。


裁判所と検察と警察は大きく見れば国家権力としてお仲間ということ #dig954

1 件 リツイートされました

犯罪者は罰せられるけれど、冤罪を起こした法曹関係者は罰せられない。全然どっちもどっちではないのです。 #dig954


お上が正しいという意識は江戸時代から変ってないのでしょう #dig954


よらしむべし知らしむべからず #dig954