文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

書評:ベスト珍書 - このヘンな本がすごい!

2014-10-12 08:44:56 | 書評:その他
ベスト珍書 - このヘンな本がすごい! (中公新書ラクレ)
クリエーター情報なし
中央公論新社


 我が国で発行された、よりすぐりの奇書、珍書を紹介したという、「ベスト珍書 - このヘンな本がすごい!」(ハマザキカク:中公新書ラクレ)。私も、「ヘンな本」は決して嫌いではないので、副題の「ヘンな本」という言葉に魅かれてつい買ってしまったのだが、残念ながら思っていた物とは少し違っていた。

 確かに、紹介されているのは、奇天烈な本ばかり。例えば、ゲロの写真集、動物のうんこを集めた図鑑、心霊特集でよく出てくる「オーブ」だけを集めた写真集、円周率πを100万ケタ載せた本、性病に罹った男女の性器を無修正で掲載している本、妹と風呂に入る方法を記した本など。

 著者はこの本を書くために、2000年まで遡って、日本で出版された約100万冊の本をすべてチェックしたという。そうして、1万冊ほどの第一候補を選び、数千冊の本を実際に手に取り、その中で、これはと思ったものをじっくりと選んだ結果が、本書で紹介されている100冊だということらしい。読みも読んだりといった観があるが、その執念は、脱帽に値するだろう。

 しかし、残念なことに、「ヘンな本」好きの私でも、読んでみたいという本がほとんどない。 「ヘンな本」には、どこか愛嬌がなくてはならないというのが私の持論だ。その本の作者は意図していなかったかもしれないが、読み手から見れば、にやりとしながら突っ込んでしまうようなところがある。これが「ヘンな本」の魅力なのだ。もちろん、本である以上、内容もそれなりに楽しくなくてはならない。

 正統派の「ヘンな本」は、あまりにマニアックな内容だったり、単なるエロ、グロ本や、奇をてらっただけの本とは、一線を画す存在なのだ。これがなくては、いくら奇書、珍書でも、単なるアホ本でしかない。 ゲロを写した写真集を眺めていて、どこが楽しいのか。妹と風呂に入りたいなんて、せいぜい2次元世界での妄想だろう。

 最後に残ったのは、「こんな変わった本を書いたり読んだりと、世の中には、いろいろな人もいるもんだ」という感想だけだ。

☆☆☆

※本記事は、姉妹ブログと同時掲載です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕暮れの倉敷美観地区 | トップ | 書評:すぐれた判断は「統計... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書評:その他」カテゴリの最新記事