チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

名残の水羊羹 秋を告げる栗のお菓子

2017年09月12日 | おやつ

雨、25度、91%

 今年一番の栗のお菓子は金沢から届きました。栗の砂糖がけかなと間違うくらい栗の形をしています。ところが蒸した栗を粉にしてお菓子に仕立てたものでした。口の中でほろっと崩れます。栗を食べると秋の訪れを感じます。市場にはまだ早い栗ですが、栗がもう熟れているという知らせを聞きます。小さい頃、知人の家の庭で栗拾いしたことを思い出します。広い庭に栗の木が何本もありました。栗を出荷している家ではありません。広い田んぼの中にその家の白壁が見えてくると、なぜかホッとしたものです。

 鍵善良房という京都のお菓子屋さんがあります。小さな干菓子はよく頂戴するのですが、青竹に入った水羊羹をいただきました。 節ごとに切られた青竹に笹の葉で蓋をしてあります。細い青竹です。こんな細い青竹に入った水羊羹は初めてです。はて?どうやって食べるのかな。 こんな昔の牛乳の紙蓋を取るような物が付いていました。これで青竹の底の節の部分に穴を開ければ、つるりと出てきます。竹の香りはしませんが、このつるりと出てくるのが楽しくて、あっという間に食べあげました。

 お菓子どころの金沢に京都、趣のあるおやつでした。ここ数日庭仕事に精出しました。こんな贅沢なおやつで一息。夏の名残の水羊羹、秋を告げる栗のお菓子。日本の四季の移ろいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする