晴、13度、75%
昨日は孫娘が七五三を祝いました。香港の旅の予定の方が先に決まっていました。帰ってすぐにココさんをまた預けるのも可愛いそうで、この祝いの席に私は出席しませんでした。息子のお嫁さんのお母様にお任せです。この日のためにお着物の準備、手筈を調えていただきました。お着物を決めるのに幾度も衣装合わせをしたそうです。
お参りに向かったのは、氏神様の多摩川浅間神社です。百日のお宮参りでは、この孫娘を私が抱いて参りました。いいお天気に恵まれた昨日、多摩川の向こうに富士山の頭が見えていたそうです。空気が澄むお正月にはここからの富士山はくっきりと見えます。 神殿でお祓いをしていただき無事に七五三のお参りを済ませました。山吹色のお着物、髪飾りがよく似合っています。三年間大きな病気もなく無事の育ちました。息子夫婦、お嫁さんのご両親、見守ってくださった方達のおかげです。
息子の七五三、35年ほど前になります。その時、息子が着ていたコートが手元にあります。 ツイードのコートです。5歳でしたが、背丈があったので7歳用を買いました。朝のココさんの散歩の時はずいぶん寒くなりました。このコートを私が羽織って散歩に出かけます。袖は七分ですが腰まですっぽりと小さな私は重宝しています。息子はこのコートで明治神宮にお参りに連れて行きました。実は当時、私たちは多摩川浅間神社のすぐ近くに住んでいました。昨日の孫娘の写真を見ながら、なぜ氏神様の浅間神社に参らなかったのか、私の当時の考えの浅はかさを悔やみます。浅間神社とのお付き合いも随分長いものになりました。百日、三歳と孫娘の成長を見守ってくださっています。
孫娘の七歳のお祝いには私も一緒にお参りに行きたいと思います。そして、その頃背丈も高くなっていれば、このツイードのコートを孫娘に譲ることができればといいなと思います。それまで息子のこのコートしばらく私が預かります。